なぜか

2014年3月30日

20140330_153559.jpeg 20140330_153559_2.jpeg

̓給水側はハンドル式の止水栓なのに給湯側はなぜか工具が必要な止水栓。
いざという時の為にハンドル式水栓へ変更しました。


シングルレバーへ

20140330_153535.jpeg 20140330_153535_2.jpeg

洗面所の蛇口をシングルレバーに付け替えました。
シングルレバー水栓は、レバーひとつで温度と水量を調節できますので、たいへんラクチンなんですよ!


パッキン交換の作業も

_1_3.JPG _2_3.JPG

こんにちは!クラシアン広島支社の石井です!
クラシアンはパッキン交換の作業も全力でさせて頂きます!
パッキン交換はクラシアン広島支社へ!


コンパクトなポンプ

_1_2.JPG _2_2.JPG

こんにちは!クラシアン広島支社の石井です!
壊れてしまった井戸ポンプの交換作業をさせて頂きました!
大きいポンプからコンパクトなポンプへの交換にお客様は大丈夫なの?と、びっくりされていましたが大丈夫です!圧力も変わらず、音も静かになって喜んで頂けました!
井戸ポンプもクラシアン広島支社まで!


排水マス交換

_1.JPG _2.JPG

こんにちは!クラシアン広島支社の石井です。
トイレの詰まりでお伺いしたお宅でトイレ自体には問題が無く、屋外の水まわりを点検しました。
すると排水マスに木の根が入りこんでいました!
この木の根が水の流れを邪魔していたようです。
30年程使われた排水マスはかなり傷んで隙間ができていたため、樹脂桝に交換させて頂きました。
これで木の根をブロック!

マス交換は是非、クラシアン広島支社まで!


兄弟?

2014年3月29日

20140329_143803.jpeg 20140329_143803_2.jpeg

クラシアン広島支社の井手です。
新人君 と 豊川君 です。
同じ様な髪型にしてサッパリして見ている方も清潔感を感じました。

あれ僕の髪型を真似しましたか?


止水栓が動かない

2014年3月28日

20140328_152724.jpeg 20140328_152724_2.jpeg

経年劣化により硬くなり、機能しなくなっていた止水栓です。
新しい止水栓へと交換いたしました。

日頃は目に見えない所ですが、水圧は常に掛かってます。
そして止水栓は普段開け閉めしないので、長い年月により固まってしまうんですね。
クラシアンでは見えにくい箇所も点検し、安心を提供しています。


蛇口交換

20140328_152708.jpeg 20140328_152708_2.jpeg

洗面所の混合水栓の交換です。
蛇口の在庫もあったので、何とか増税前に取り付けが間に合いました。


今まで使い辛かった

image image(2)

今まで使い辛かった台所水栓を、新しくレバー式の蛇口に取り替えられ大変喜んでいただきました。
レバー式の蛇口は、水やお湯の量も温度も、軽い操作感のレバーだけでOKなので一度使ったらやめられない便利さです。
家事仕事が少し楽しくなるかもしれませんね。