岩国市…地面陥没!

2013年12月12日

20131212_112402.jpeg 20131212_112402_2.jpeg

クラシアン広島支社の川口です。

お客様から珍しい依頼がありました。

「地面が陥没してて…うまく説明できないからとにかく来て!」
と電話がありまして急いで行きましたら…地面に穴。

しかも下水ますの上には倉庫の基礎。

原因はコンクリートマスに穴があいてて、そこから漏れた水によってまわりの土が流れた事で、地面に穴が開いた様です。

外からコンクリートの板を固定して穴を塞ぎ、周りをモルタルで頑丈に補強しました。

また安心して水が流せるとお喜びいただきました。


今日は下水管トラブルです。

2013年12月11日

20131211_075911.jpeg
20131211_075911_2.jpeg 20131211_075911_3.jpeg

クラシアン広島支社の川口です。

今日は下水管の調査&修理。

なんと、木の根が1.2mも入ってました。
しかも排水マスの上にコンクリートをひいて点検できなかったので、マスを設置しなおしてモルタルでキレイに補修しました。
ちなみに下水管カメラ「ファイバースコープ」は何m先でトラブルが起きてるか、的確にわかるようになってます。

排水マスの上にエアコンの室外機や倉庫を置いてませんか?
点検できないと、いざという時に大変な工事になりますのでお気をつけ下さい。


サンフレッチェV2!

2013年12月10日

クラシアン広島支社の福島です!

サンフレッチェ優勝おめでとう!
地元チームが優勝すると嬉しいです。

私たちがお伺いするお客様もファンの方が多く、よく話題になります。


台所節水水栓

2013年12月8日

20131208_182656.jpeg 20131208_182656_2.jpeg

またまた登場しました!大人気の節水水栓。
今回は、台所用の節水型水栓です。

空気と混ざり節水になるシャワーで、今までと同じ様に使ってても水道代が節約できるので大変喜んで頂きました。


お客様のご希望により

20131208_182639.jpeg 20131208_182639_2.jpeg 20131208_182639_3.jpeg

長年お使いになられたトイレの故障。
修理で直すよりも、この機会に、水道代も節約出来る節水トイレに交換したいとのご希望により、LIXILの最新型の節水トイレに交換いたしました。

横の操作板も無くなりスッキリし、大変喜んで頂きました。


新年へ向けて

20131208_112413.jpeg 20131208_112413_2.jpeg 20131208_112413_3.jpeg 20131208_112413_4.jpeg

クラシアン広島支社です。

最近、支社ブログでもよく紹介させて頂いている、エアインシャワー水栓への交換。
特に12月はこういったリフォームのご依頼が増えます。

リフォームを年内にして、新しい浴室で気持ち良く新年を迎えたいという方が多いんですね~。

今回ご依頼いただいたお客様も、節水型浴室水栓へ変わり、良い年を迎える事が出来ますね。


蛇口のレバー

20131208_095442.jpeg 20131208_095442_2.jpeg 20131208_095442_3.jpeg 20131208_095442_4.jpeg

水道蛇口から水が出なくなりお困りでした。

分解して調べてみると、レバーの中がボロボロになっていました。
蛇口自体が古くなってしまっていたので、新しい蛇口に交換しました。

普段はあまり気づかないけど不便になったときに、普通に水が使える有り難さがわかりますね。


エアインシャワーの魅力

2013年12月7日

20131207_212743.jpeg 20131207_212743_2.jpeg 20131207_212743_3.jpeg

浴室のシャワー水栓を交換させていただきました。
今、人気の節水エアインシャワーです。

普通にシャワーを使ってても節水になり、その上、浴びごこち感を損なわないのがエアインシャワーの魅力です。


便座の壁リモコン

2013年12月6日

20131206_113249.jpeg 20131206_113249_2.jpeg 20131206_113249_3.jpeg

壁リモコンの便座は、便利で快適です!

トイレ&便座の交換をさせて頂きました。

以前は、温水洗浄暖房便座の操作盤と言えば、便座のすぐ横に付いていました。
便器のすぐ隣に付いていると操作盤が汚れやすかったり、水がかかったりして故障のリスクもあります。

実際に、便座の操作が効かなくなったとのご依頼を頂いたときに、水や尿がかかったことによる、中の基盤の故障が原因であることが多いです。

それに、便器の横に大きな操作盤が付いていると、トイレ空間も狭く感じますし、床の掃除もしにくいですよね。

 

今回、LIXILのシャワートイレに交換させて頂いて、便座の横に付いていた操作盤も無くなり、便利で使いやすい壁リモコンになりました。

現在は、各メーカーから出ている温水洗浄暖房便座も、壁リモコンのタイプが増えています。
トイレの両サイドがスッキリしたので、トイレスペースも広く使えるようになり、奥のお掃除もとても楽になりますと、お客様にも大変喜んでいただきました。

 

各メーカーの温水洗浄暖房便座も取り扱っております。
便座の交換もお気軽にクラシアンにお問い合わせください!
0120-511-511


床フランジ

2013年12月4日

20131204_150811.jpeg 20131204_150811_2.jpeg

クラシアン広島支社です。

クラシアンではトイレ交換取付も行っております。
トイレと床の設置面には、床フランジというものが付いています。
便器と排水管を繋ぐ重要な部分です。

トイレを取り外してみると、この床フランジがボロボロになっていました。

でもご安心ください!

クラシアンのトイレ交換では、このように床フランジの交換が必要な場合でも、トイレ取付けの基本工事費に含まれており、追加の料金は一切かかりません!

さらに止水栓の交換も、基本工賃に含まれています。

 

この床フランジは便器を外さない限り、どういう状態になっているか確認できないので、交換で便器を取り外した時にお客様から「こんなにボロボロになってたんだ!」とよく言われます。

見えない部分も新品に交換し、新たに生まれ変わった節水トイレで、気持ち良く使っていただけることと思います。