トイレ交換

2017年6月2日

IMG_1185.JPG IMG_1187.JPG

こんにちは。クラシアン北九州のwです。

トイレの水が止まらないというお電話を受けお客様のお宅へお邪魔致しました。
タンクの水が決まった水位になると給水を止めるボールタップという部品が故障していました。
そのことでタンクへの給水が止まらずオーバーフローという現象を起こしていました。
タンク内のボールタップを交換すれば、今まで通り使えるのようになるのですが、「これを期に古いトイレを新しくしよう!」とトイレ交換を希望されました。
TOTO製のウォシュレット(アプリコット)とトイレ(ピュアレストQR)のセット交換を致しました。
ウォシュレットはオート開閉やオート洗浄のついた優れものです!
作業が完了し、お客様に見ていただく際、便座のフタが自動で開くことにお客様は大変喜んでおりました♪
些細なことでも水周りのことなら、是非クラシアンにご相談ください。


トイレのリフォーム 

IMG_20170526_092116.jpg IMG_20170526_122719.jpg IMG_20170526_125942.jpg

こんにちは、クラシアン福岡のみやっちです。

先日1階のトイレをリフォームさせていただいたお客様から、2階のトイレもリフォームしたいとご相談を受けました。

2階のトイレは20年以上の使用で老朽化しており、壁紙と床のクッションフロアは浮いておりました。

トイレを交換するときは便器、タンク、止水栓を一度撤去するので内装も無駄な切れ込みをいれずに綺麗に仕上げる事ができます。

ご相談の上、トイレの交換と合わせて内装も綺麗にいたしました。

「きれい!我が家のトイレじゃないみたい!」と大変喜んでいただきました。


トイレの踏ん張り台をDIY

IMG_20170527_144515.jpg

こんにちは、クラシアン福岡のてっしーです。

いま流行りのDIYをおこないました。
我が家の息子が2歳になり、トイレトレーニングを始めたのですが足が届かずに踏ん張れず、上手くいかない…

そこで踏ん張り台をDIYしました!
するとなんと初日から、う〇ちに成功しました!
息子も喜んでくれたようで良かったです。