水が止まらない!

2016年6月9日

交換前の浴室蛇口 交換後の浴室蛇口

こんにちは。クラシアン福岡Hです。

浴室の水が止まらないとご連絡を受けお伺いいたしました。
蛇口のハンドル部が割れており、開閉操作が出来ず、水が止めれない症状でした。
2ハンドルシャワー水栓からサーモスタットシャワー水栓(TOTOのTMGG40E)に交換いたしました。
サーモスタットなので、温度調整が簡単で使いやすくなったと大変ご満足されておりました。


自動湯張り水栓

交換前の浴室蛇口 蛇口交換途中の給水設備 交換後の浴室蛇口

こんにちは、クラシアン福岡のアッシーです。

浴室のデッキタイプ自動湯張り水栓(TOTOのTMJ48E)を取り付けました。
ピンと来ない方もいるかもしれませんが、一定量のお湯が出たら自動で止まるという蛇口になります。
浴室にお湯をうっかり張りすぎてしまったということもなくなります。
もう一つのおすすめポイントがエアインシャワーと呼ばれるシャワーヘッドです。
ベッドの一部から空気を取り込むことでシャワーの一粒一粒が大きくなり、節水なのに浴び心地は今まで通りです。
浴室蛇口をお選びの際には、ぜひこういったプラスアルファをつけられて快適にお使いになってみてはいかがですか。


節水トイレに交換

交換前のトイレ 交換後のトイレ

こんにちは!クラシアン福岡のアッシーです。

節水トイレに交換いたしました。
交換したトイレはTOTO製の「ピュアレストQR+普通便座セット」です。
洗浄水量4.8Lで、従来品の13Lと比べてると71%の節水です。
以前のトイレより、座った時の高さが丁度よく、座りやすくなったと喜んでいただきました。


シャワーホースから水漏れ

交換前の蛇口 交換後の蛇口

クラシアン福岡のマツマツです。

台所シンク下の収納に水が漏れているとの事で、お伺いしました。
調べて見ると、蛇口に備え付けのシャワーホースから、水を出す度に収納部へ水が漏れていました。
お話を伺うと、ホースを引き出して使用した事はほとんど無く、使用年数は12年経過しているとのことです。
シャワーホースの付いていない蛇口をいくつかご案内いたしました。
カタログよりお選びいただいた蛇口はTOTO製品の「TKGG31EB」で、直流/シャワー/ミクロソフトシャワーと3段階切り替えられます。
お客さまは、使いごごちに満足されていらっしゃいました。