ちょっとした時間に…

2015年11月17日

工具

こんにちは、クラシアン福岡の巨人です!!

今日は、現場へ行く前に少し時間があったので、いつも使っている工具を手入れしています。
ピカピカは気持ちいいですからね!!
さあ、今日も頑張りますよー


ユニットバスリフォーム二、三日目

2015年11月16日

浴室リフォーム1 浴室リフォーム2 浴室リフォーム3 浴室リフォーム4

こんにちは!
クラシアン福岡、サービススタッフのイッシーです。

先日から行っておりましたユニットバスリフォームが、今日、無事に終わりました。

リフォーム前に比べると、ずいぶん広びろとした印象があります。
シャワー水栓も、サーモスタット水栓になりましたので、温度調整がラクでとても便利で安心になりました。
改めて壁や床下なども確認して、しっかりとトラブルのない排水と、段差のないバリアフリーのお風呂に大変喜んでいただきました。

ご依頼いただきありがとうござました。
寒くなってくると、お風呂でゆっくりあたたまる時間が、ますます大事になりますよね。
浴室リフォームならクラシアン福岡までお気軽にご相談ください。


給湯器をエコジョーズに交換!

交換前の給湯器 交換前:浴室にある給湯器リモコン 交換後:浴室にある給湯器リモコン 交換前の給湯器 交換後の給湯器

こんにちは、クラシアン福岡のサービススタッフ、てっしーです!!

今日は、給湯器の交換を行いました。
給湯器本体の下からジンジワと漏水し、尚且つお湯にならないとのことで、交換させて頂きました。

新しい給湯器はエコジョーズです。
長く使えば使うほどにお得なエコジョーズになり、いっそう節約が見込めそうだと、大変喜んでいただきました。


ダブルトラップが原因による排水不良の改善

排水工事1 排水工事2 排水工事3 排水工事4 排水工事5

こんにちは、サービススタッフのRYOです!!

今日は、排水が流れにくいとのことで現場へお伺いしてきました。
2階の排水が流れにくく、様々な工具でも改善が見られませんでした。そこで、ダブルトラップ(二重トラップ)現象の可能性があるのではないかと仮定し、屋外にある排水を掘り起こしてみたら、案の定、ダブルトラップになっていました。

キッチンのシンクや洗面所の手洗い場などの排水管の途中には、排水トラップと呼ばれる、水をためる部分(封水)があります。これは、封水によって、排水管から虫や悪臭があがってくるのを防ぐ役目があります。
ダブルトラップ現象とは、洗い場の排水トラップとは別に、もう一つ外にトラップがある時に起こる排水不良の症状です。二つのトラップ間にたまった空気が逃げ場をなくし、抵抗となって排水の不具合を引き起こしてしまうのです。

今回は、屋外排水トラップの部分を新しく作りなおさせていただきました。
施工後は、しっかり排水が流れるようになって、大変喜んでいただきました!


ユニットバスリフォーム一日目

2015年11月15日

リフォーム前の浴室 リフォーム途中リフォーム途中、窓と脚立

こんにちは、クラシアン福岡サービススタッフのイッシーです。

僕も今日からユニットバスのリフォームを始めました。

こちらのお宅では浴室付近の湿度が高く、湿気で洗面所の床や廊下が傷んでしまう現象が起きています。
調べてみたところ、ユニットバスの下にある排水設備に亀裂が入って床下に漏水しているのがわかりました。

これ以上放っておくと家屋にも大きな被害が出ますので、浴室をリフォームすることになりました。

終わりましたら、またご報告しますm(__)m


節水トイレのリフォーム

 リフォーム前リフォーム後

こんにちは、クラシアン福岡サービススタッフのRYOです!!

トイレリフォームを行ってきました。
もともとお客様が節水型トイレに関心をお持ちで、節水トイレのリフォームをおすすめしているクラシアンにご相談いただきました。

便器と合わせて新調した温水洗浄便座は、壁のリモコンで操作するタイプです。
便座の脇に操作ボタンがあった以前と比べて、便器のまわりがすっきりしたのがお分かりでしょうか。
お掃除の際にもトイレの奥の方まで楽に手が伸ばせます。


仕事の道具は大切に

メンテナンス中の高圧洗浄器

こんにちは、クラシアン福岡 サービススタッフのミヤッチです。

車載用の高圧洗浄器をメンテナンスしにガソリンスタンドに来ています。
2か月に1回エンジンオイルの交換を行って、高圧洗浄器がいつでも問題なく使えるようにしています。
現場へ着いたときに動かないとか大変ですからね!!
今月もバリバリ働いてもらいますよー


新たな相棒

2015年11月13日

新しい工具

こんにちは、クラシアン福岡の巨人です!!
今日はこの度、私の車に乗ることになった相棒達を紹介いたします。
というのも、ずっと愛用していた道具が消耗して力が弱くなりましたので、思い切って新しく揃えなおしたのです。
今まで頑張ってくれた工具たちありがとう。


詰まりやすい排水をどうにかしてほしい!

2015年11月12日

排水工事の施工前のようす 施工前、汚れの詰まった排水桝

こんにちは、サービススタッフのダンディーです!!

今日は、排水の流れが悪い、とのご依頼をいただき、お客様のもとへお伺いしてきました。
排水桝を確認すると、油や汚れが溜まっていましたから、排水管の詰まりを高圧洗浄にて掃除をいたしました。

詰まりは解消しましたが、お客様より、手入れが大変だから何とかならない?と、重ねてご相談頂きました。そこで、排水管・排水桝の状態から見直し、排水工事をおこなうことになりました。

排水工事では、これまでのコンクリート製の排水桝を解体し、新しいマスと排水管を用意いたしました。
お客様もメンテナンスフリーになったことで、大変喜んでいただきました。

排水工事/屋外排水マス-1 排水工事/屋外排水マス-2 施工中の排水工事の様子/新しい屋外排水桝-1 施工中の排水工事の様子/新しい屋外排水桝-2 施工後の新しい屋外排水桝

えっ(◎-◎;)(◎-◎;)

竜巻みたいな雲

こんにちは、イッシーです!!

休憩中にコンビニで買い物をすませた後、ふと目を上げると、山の先に竜巻みたいな雲があり、撮影してみました。
ネットでも特には情報も上がってなかったので見間違いなんでしょうね
それにしても、竜巻みたいですよね