2015年10月6日
こんにちは、サービススタッフの巨人です。
今回は、我が家のお風呂場を例に、蛇口のお掃除をご紹介します。
最近、浴室蛇口がなんだか霞がかかったように汚れていたのですが、今日まで、ついつい見て見ぬふりをしていました(^◇^;)
ですが、今日はお休みだったので、ホームセンターで買ったあるものを使ってお掃除をすることにしました。
このクロスは、最近知った、蛇口を磨くシートです。
ほんとにきれいになるのか? 試してみたくやってみました。
半信半疑だったのですが、この仕上がり、すごくないですか!?
ピカピカに見えませんか!!
浴室あるあるですが、蛇口って下から見上げるとけっこう汚れが溜まっていることがあります(||゜Д゜)
こういった便利グッズを使って定期的に磨けば安心ですね。
2015年10月5日
こんにちは!クラシアン福岡支社のOです!
今回は、トイレの詰まりで、『至急対応してほしい』とご連絡を頂きました。
状況を聞いてみると、トイレを流すと浴室の排水口から汚物が逆流して大騒ぎだったそうです(x x;)
排水管になにかが詰まり、排水が浴室の方まであがってしまったんですね;
今回のようなケースでは、トイレだけでなく、浴室まで使えなくなってしまって、本当にお困りだったと思います。
便器を一旦外して、高圧洗浄機を使って、排水管の詰まりを取り除きました。
排水管の詰まりが解消され、無事、使用出来るようになりました!
これでまた安心してトイレをご利用いただけるようになりました(^^)
トイレの詰まりの原因は、一番よくあるもので、トイレットペーパーを大量に流しすぎたことによる詰まりがあります。他にも、便のつまりや、ティッシュペーパー等の水に溶けない紙を使用したために起こる詰まり。
また、ボールペンやおもちゃなどの固形物を流してしまったことによる詰まりなどが考えられます。
お急ぎの際や深夜でも24時間受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。
水まわりのトラブルは、クラシアンにお任せ下さいませ(^_^)
2015年10月4日
こんにちは。クラシアン福岡のUです。
今回は、洗面所の水栓の交換作業のようすをご紹介いたします。
こちらの洗面台用の水栓金具は、コンビネーション水栓やシャンプー水栓などと呼ばれる、吐水口とレバーの部分が別になっているタイプです。
お客様からお仕事を任せていただき、いざ、お取り替えをしていると……。
なんと、レバー側の本体が、穴が小さくて入らない(´・Д・)」
しかーし、クラシアン技術力により、難なく解決!
綺麗に穴を広げて、新しい水栓をバッチリ取り付けさせていただきました!^o^
新しい洗面台用の蛇口は、TOTO製のシャワー水栓[TL362E1]です。
きれいなホワイトのボディが、淡い色の洗面台に馴染みます。
皆様も水回り、その他もろもろなんでもクラシアンにお尋ね下さい!