トイレリフォーム、無事完成です!

2015年7月20日

リフォーム後の床 リフォームが完了した洋式トイレ

おはようございます。
サービススタッフRYOです!

店舗様からご依頼いただいていた、和式トイレから洋式トイレへのリフォームが無事完成しました。
新しく設置したのは、TOTOのエコトイレ『ピュアレスト』と、クラシアンの温水洗浄暖房便座『シーティアQ』です。
リフォームした部分の床はフローリングになり、明るい壁と新しいトイレに馴染みます。トイレ全体が明るくなりました。

お客様からも、思った以上の仕上がりになったと、大変喜んで頂きました。


負けられません。

2015年7月18日

DSC_1757.jpg

こんにちは!
クラシアン福岡、サービススタッフのトミーです!

先ほど仕事が一段落して反対車線に目をやると何やら2体の石像が並んでいました。
どうやら有名な「源氏と平家」の石像だそうです。
私もこれをみて、いっそう気を引き締めて頑張ろうと思いましたo(^o^)o


トイレリフォーム進行形

こんにちは、サービススタッフRYOです!

店舗様からトイレリフォームのご依頼をいただきました。
和式トイレから洋式トイレに改装する予定です。
今日は、解体作業の真っ最中です!
便器を撤去して床を解体し、新しく基礎を作っています。

仕上がりはまだまだ先ですが、頑張って取り組んでいますo(^o^)o


換気扇の交換

取替え前の換気扇 設置場所のサイズを計測中 新しい換気扇 DSC_1838.jpg 換気扇の取り付け作業 交換後の換気扇

こんにちは、サービススタッフのテシデス!
今日は換気扇の交換をさせて頂きました。
少し調子が悪いからご主人が分解したところ、完全に動かなくなり、急ぎの交換になりました。

まずは、もとあった換気扇を撤去し、取り付け場所のサイズを測ります。
今回は、換気扇の奥にあった小さな棚も撤去し、以前より大きめのサイズの換気扇に変更することになりました。撤去し終わったら、最適なサイズの換気扇をご用意し、設置します。

新しく勢いのある換気扇に、奥様から今日から沢山魚が焼けると喜んで頂きました。


台風前に無事帰れました!

2015年7月16日

DSC_1830.jpg

昨日、本社会議に出席させて頂きました。
帰りの飛行機が無事飛ぶか心配でしたが、無事帰れました!
明日からも、学んだことを活かして楽しく頑張りますo(^o^)o

アッ!そうです!
飛行機の羽にハートマークが付いていて、何やら良いことが起きそうな予感がします( ´艸`)


たまの息抜きは…

2015年7月14日

DSC_1802.jpg

こんにちは!サービススタッフのKです!

昨日の夜、息抜きに魚釣りに行ってきました!
ちょっとでしたけど、いい気分転換になりました!(^^)

明日からも頑張りまーす


洋式トイレにリフォーム 2日目完成です!

床を張り替えたトイレ 壁をリフォームした後の洋式トイレ

こんにちは、サービススタッフのOです!
先日から二日間に渡り、大分県でトイレリフォームをさせて頂いておりました。
和式トイレから洋式トイレへのリフォーム、何とか期日内に無事終えることができました!

リフォーム初日は、便器の解体と、タイル貼りだった床をフローリングに張り替えるところまででした。
和式から洋式トイレにリフォーム 1日目

二日目は、タイル貼りの壁を補修し、ご利用しやすいよう手すりを設置しました。
新しいトイレには、TOTO製の節水トイレ『ピュアレスト』とクラシアンオリジナルの温水洗浄暖房便座『シーティアQ』を設置させていただきました。
TOTOの組み合わせ便器ピュアレストは、シンプルなデザインの便器&タンクでお掃除しやすく、節水機能もばっちり!お財布にも環境にもうれしいトイレです。

今回のリフォームで、お客様も、大変広くなったとお喜び頂きました。
喜んでいただくことができて光栄です。
後は気をつけて帰るだけです!

近くに営業所がない場合でも対応できる場合がありますので、まずはお気軽にご相談くださいね。
水まわりのトラブルやリフォームのことならクラシアンへお任せください!


給湯器交換

2015年7月13日

交換前の屋外壁掛けタイプの給湯器 給湯器を取り外した壁「 新しく設置したトイレ

こんにちは、クラシアン福岡のサービススタッフのトミーです!
今日は給湯器の交換をさせて頂きました。
急に動かなくなり、大変お困りだったため、早急に対応させて頂きました。
お湯が出るようになって、お客様も大変喜んで頂きました。


和式から洋式トイレにリフォーム 1日目

リフォーム前の和式トイレ 便器を外し、段差をなくしたトイレ フローリング張り替え後のトイレ

こんにちは、サービススタッフのOです!

昨日から、大分県の離島でトイレリフォームをさせて頂いております。
リフォーム一日目は、まず床からはじめます。
和式便器を外し、段差をなくし、タイル貼りだった床をフローリングに張り替えました。
トイレのリフォームはばっちり順調に進みましたが……。
なんと、この晩は、大地震に見舞われてしまいました! びっくりして飛び起きましたよ(ΦωΦ)

そんなこんなで、二日目も引き続き頑張ります!

【追記】完成しました!
洋式トイレにリフォーム 2日目


和式トイレから洋式にリフォーム

2015年7月9日

リフォーム前の和式便器 便器を取り外した状態のトイレ
リフォーム後の洋式便器

こんにちは、サービススタッフのOです!
今回は、店舗様のトイレリフォームを、2日間に分けて行いました。

もともとは和式便器のトイレでしたが、今回のリフォームで洋式便器に交換されることになりました。
まずは、下地の状況を確認しながら、これまで使用されていた和式便器やタイル部分を解体していきます。
次に行うのは、排水管の移設です。
以前の和式便器に接続されていた排水管のままでは、新しく設置する洋式のトイレに排水位置が合わず、便器と排水管を接続することができません。そのため、新しく設置する洋式便器に合わせて、排水管の位置を調整します。
床の解体した部分を補修したら、最後に、新しく洋式便器を設置します。

今回はトイレ内が少し狭かったので、隅付きタンク式のトイレを使用し、少しでも広く使えるように工夫しました。
お客様からも、広く使えるようになったと大変喜んで頂きました。