2015年7月9日
こんにちは、サービススタッフのOです!
今回は、店舗様のトイレリフォームを、2日間に分けて行いました。
もともとは和式便器のトイレでしたが、今回のリフォームで洋式便器に交換されることになりました。
まずは、下地の状況を確認しながら、これまで使用されていた和式便器やタイル部分を解体していきます。
次に行うのは、排水管の移設です。
以前の和式便器に接続されていた排水管のままでは、新しく設置する洋式のトイレに排水位置が合わず、便器と排水管を接続することができません。そのため、新しく設置する洋式便器に合わせて、排水管の位置を調整します。
床の解体した部分を補修したら、最後に、新しく洋式便器を設置します。
今回はトイレ内が少し狭かったので、隅付きタンク式のトイレを使用し、少しでも広く使えるように工夫しました。
お客様からも、広く使えるようになったと大変喜んで頂きました。