プチ排水工事 2015年4月16日 こんにちは、サービススタッフの宇土廣孝です! 台所の排水が流れないとご連絡がありました。 調べて見れば、台所の排水管だけ昔の土管のままで、老朽化して破損した部分が水の流れを妨げていました。 「土管」は陶製の管のことで、塩化ビニル製や強化プラスチック製の管が普及するまで各家庭でも使用されていました。 今でも、古くに設置された排水設備などで使われていることがあります。 さっそく掘り返して、新しいパイプを入れ、無事作業を完了いたしました。
排水工事 こんにちは、クラシアン福岡のサービススタッフ、ナベですヾ(o´∀`o)ノ 昨日、無事工事が終わったばかりの現場です! お客様のお宅ではトイレなどすべての水まわりで排水の流れが悪く、とてもお困りでした。 原因が家の中ではなく、屋外に設置されている排水設備の不具合だったため、排水用マスとパイプ交換工事をご提案いたしました。 今回はなるべく予算を抑えたいとの相談があり、最後に行うセメント仕上げをやめて、工事をした跡に砕石をひくことにしました。 屋内の水まわりも無事に流れるようになって一安心です!