パイプの中は油脂がびっしり

2014年10月31日

1413764600938 1413764595382.jpg

おはようございます。
クラシアン北九州スタッフ岡村です。

飲食店の2階にある台所で排水がまったく流れなくなり、現場に到着しました。
建物の外から見てもパイプに異常は見えません。
先ずは、トーラーというワイヤー洗浄を試してみましたが、流れは改善しませんでした。
しかし、穴から抜いたワイヤーに白い油汚れが付着していたので、もしかしたらと思い、配管を切らせてもらったところ、中に汚れがびっしり詰まっていました。
2枚目の写真をご覧ください。
管の中を埋め尽くしている白っぽいのが油脂汚れです。
ちなみに、穴が開いているようにみえるのは、トーラーがあけた穴です。
これでは流石に流れないですね!!
新しい配管へ変え、1階に落ちる所に掃除口を設置しました。
定期的に掃除が出来るようになり、お客様に大変喜んで頂きました。

このたびはクラシアンのご利用ありがとうございます!
今後も定期的清掃の時はクラシアンまでご連絡下さいね!!


圧力(ローポンプ)清掃

2014年10月30日

IMG_20141028_111435.jpg IMG_20141028_111451.jpg

こんにちはクラシアン北九州スタッフ奥永です。

今日は、お台所が流せずお困りの現場へお伺いして参りました。
お水を流して確認したところ、確かに流れません。
どうやら、流れが悪いところへ配管洗浄剤を大量に入れた所、全く流れなくなったみたいです。
圧力清掃というローポンプで引っ張りながら詰まりを除去できました。

洗浄剤は、パッケージに記載されている容量や時間を守ってお使いください。
また、定期的に洗浄をしていないと、洗浄剤で融けだした大量の汚れが、逆に詰まりを悪化させてしまう事もありますので気を付けてださいね。


浄水器交換

2014年10月29日

IMG_20141027_181229.jpg IMG_20141027_184952.jpg

こんにちはクラシアン北九州スタッフ奥永です。

今日の2件目のご依頼は、お客様がご自分で用意された浄水器の取付けでした。
これまでお使いになられていた浄水器を取り外して、新しい浄水器を設置しました。

クラシアンでは、持ち込みの浄水器交換なども行っております。
能力が低下した浄水器は衛生的に見ても良いとは言えません。
ビルトインタイプなど様々な浄水器のご提案、設置をお受けしておりますのでお気軽に、ご相談をお待ちしております。


トイレタンクの固定ボルト

IMG_20141027_093903.jpg IMG_20141027_094415.jpg

こんにちはクラシアン北九州スタッフ奥永です。
トイレのタンクがぐらぐらするとの訴えがあり、現場へ急行しました。

一週間ぐらい前に旦那様が夜遅く帰宅され、トイレに入っている時にものすごい音がしたとか。
どうやら、それ以来タンクの調子がおかしくなったようです。

さっそくタンクを拝見して裏側まで覗いてみたのですが、破損した形跡もありません。
とりあえずタンクを外そうとすると、タンクを支えているはずのネジがポロンっと……∑(OωO; )
何と!タンクと便器を繋ぐ樹脂製の固定ボルトが2本とも綺麗に真っ二つになっていました。
水漏れしなかったことが幸いでしたね。
トイレタンクの他の部分や便器には傷、ヒビも入っていないので、固定ボルトを交換して無事修理が終わりました。

そういえば、別の営業所でトイレタンクにうっかり手をついてしまい、便器を壊してしまった案件が話題になっていました。
元を正せば同じような状況だったのかもしれません。


レバーが固いというかレバーが折れていますよ!

2014年10月28日

IMG_20140810_204552.jpg IMG_20140810_205648.jpg IMG_20140810_205840.jpg IMG_20140810_210120.jpg

こんにちはクラシアン北九州スタッフ岡村です。

今日は飲食店の厨房で使っている蛇口のレバーが固く動かなくなった、というお電話を聞いて現場へ急行!!
皿洗いの途中だったらしく、作業ができずにたいへんお困りのようです。

店舗スタッフの方のお話を伺いながら、早速蛇口を確認しようとしたところ・・・
ポロッ!?∑(OωO; )
レバーが取れてしまいました。
レバーを裏返すと丈夫な金属製なのに、固定する部分が破損していました。
どうやら、レバーに内蔵されているカートリッジが故障した状態で無理に使用したために、破損してしまったようです。

早速、カートリッジとレバーを新しい物へ取り替え、無事に終わりました。
お客様「これからは、壊してしまう前に連絡します。」
あまり無理せずに調子がおかしいと感じたら、すぐにクラシアンまでご連絡くださいね!!
ご利用ありがとうございました。


ここまでバラバラにしないと……

IMG_20141027_102035.jpg IMG_20141027_100855.jpg

こんにちは北九州スタッフ奥永です。

今日は蛇口の開閉が動かなく使いづらいとのことで現場へ急行しました。
確かに「ぐっと」力を込めて回さないと回せない状態でした。
開閉ユニットを交換して修理いたしました。

今回の修理は少し苦労しました。
ナットを外そうとしたのですが、長くお使いの間に固着していて全く動きません。
他の方法を試しましたが、化粧カバーに傷をつけたり、変形させたりするおそれがあったので、とうとう写真のようにバラバラにしないと部品交換ができませんでした。
お客様もこれを見て「大変ですねぇ」
「大丈夫ですよ、外した部品をきちんと順番に並べることで間違いませんからね」
「さすがですね!!」
ありがとうございます。安心してご利用くださいね!!

無事に取り付けも終わり、ハンドルがスムーズに動くようになって大変喜んでいただきました。


男は度胸!

2014年10月27日

IMG_20141027_154533.jpg IMG_20141027_170227.jpg

こんにちは北九州スタッフ岡村です。
今日は午後から、ご指名頂いたお客様の所へお伺いして参りました。

ここはマンション最上階の新築のシステムキッチン……
ビルトイン浄水器を増設されたいとのことで、現場を確認いたしました。
コンセントOK!
取り付けの可否も問題なし!
私も水まわりのプロですが、やはりシンクに新しく穴を開ける時はいつも緊張します。
(やりなおし効かないですからね!)
何とか無事に穴も開き、浄水器を設置完了。
お客様はとても喜んで頂き、一言「良かったわ!建てたところにも工事出来ないって断られ困っていたのよね!!」
クラシアンへ任せてください!
これがクラシアン技術力です!

お客様でこんな事が出来るのかしらと不安なことがあれば
クラシアンまでご相談お待ちしておりますよ!


決戦じゃぁ!!

2014年10月26日

IMG_20141026_083856.jpg

あっ、おはようございます。
クラシアン北九州スタッフです。

今日は給水装置主任技術者試験日当日ですp(`Д´)q
写真は試験会場の大学キャンパス!!
やることはやったつもりですよ
9:20分試験スタートです。

では、またお昼でも


決戦は日曜日∑(OωO; )

2014年10月25日

IMG_20141025_135253.jpg

みなさんこんにちは、クラシアン北九州スタッフです…

私と同じで、頭をフル回転させている同志はどれほどいるのでしょうか?
給水装置工事主任技術者試験の前日です。
もうあがいても仕方ありません!
腹をくくり!最後の復習作業中です。

とりあえず、過去問では最低合格ラインは突破していますが
明日が本番!油断はしませんよ(≧∇≦)b


トイレからの水漏れ

2014年10月24日

IMG_20141021_181801.jpg IMG_20141024_145052.jpg IMG_20141024_145639.jpg

こんにちは北九州スタッフ奥永です。

今日の午後は、トイレ内の床にお水がこぼれ出ているとのことで現場へ急行!!
店舗様にお話を聞き早速調査開始です!
原因はタンクと便器をつなぐ、密結パッキンが弱くなった事による漏水でした。

塗れて床が滑りやすくなると、危ないですからね!!
新しい密結パッキンへ取り替え、修理は無事完了です。
また何かありましたら、クラシアンまで宜しくお願いします!