2014年9月29日
みなさんこんにちは、北九州スタッフ奥永です。
まだまだ、お昼は暑いですね!!
水道料金が高くなったので、水漏れがないか点検して欲しいという現場へお伺いして参りました。
どうやら、水道料金検診時に指摘があったみたいです。
クラシアンではもちろん全体的な調査も行いますが、まず使用頻度が高い場所を怪しむので、だいたいそれがトイレです。
こちらのお宅でもトイレから水漏れが発見されました。
トイレタンク内のフロートゴムが古くなり漏れた水が便器内のたまり水を揺らしていました。
新しいゴムに交換させていただき無事作業終了となりました。
お客様からも、「最初頼む時はどきどきするわね!!でもいい人だし金額もおもったよりも安く済んだので良かったわ!」
ありがとうございます、うれしい言葉を頂きました。
トラブル状況により修理費用が高くなる場合も御座いますが、クラシアンでは、出来る限り状態とお客様の希望に添った形でお見積をお作りしています。
お見積もり費用は無料です。
安心して先ずは、ご相談お待ちしております。
2014年9月23日
2014年9月22日
2014年9月20日
こんにちは、奥永です。
今日は給湯器周りからお水が噴き出してお困りの現場へお伺いして参りました。
詳しくお客様からお聞きしたところ、「白いパイプが剥き出しになっていたからテープを巻いていたら水が吹き出してきたんだよね。ビックリしたよ」
そうなんです、これはお湯を循環させるための管で、長年むき出しのまま直射日光にさらされると、弱くなって割れたり、ちょっとの衝撃でも亀裂が入ったりする事があります。
極力短くして、直射日光が当たる場所は銅管へ交換させていただき、保温材を上からまき直しました。
皆様も、寒い季節になる前に今一度お水周りをご確認して、お困りの際にはお気軽にご相談お待ちしております。
2014年9月15日
こんにちは、今日は風が気持ち良いですね!!
クラシアン北九州の奥永です。
本日は戸建てのお客様が、階下漏水でお困りとのことでお伺いして参りました。
階下漏水とは読んで字のごとく、下の階に水が漏れること、下の階から見ると天井から水が漏れてきている状況です。
ひどくなると建物や家財道具にも被害が及ぶことがあります。
さっそく原因を調査したところ、台所の流しの下で古くなったジャバラホースの伸縮性が悪くなり、隙間ができてそこから水が漏れていたようです。
お客様「こんなになることもあるのね!!原因が分かると安心するわ」
ありがとうございます。
ですが、私どものお仕事はここからです。
ホースを新しく取替えさせて頂き、水を吸ってもろくなった床板を張り替えいたしました。
きれいに復旧した流しをご覧になって、お客様にも大変喜んで頂きました。
2014年9月11日
みなさん今晩は!!クラシアン福岡の岡村です。
朝晩だいぶ涼しくなってきましたね!!
ついつい食べ物がおいしく感じます。
便器に穴があいてしまった、という現場へお伺いして参りました。
到着しての私の感想が∑(OωO; )という感じでした。
きれいにすっぽりと穴があいています。
私も長く勤めていますがこんなのは初めてです。
とりあえず応急処置として穴を埋め、水がもれないようにしました。
後日割れた便器を新しいのもに交換する予定です。
便器は陶器で出来ていますので、衝撃を与えると割れることがありますし、水がもれる穴の空いた便器を使い続けることはできません。
トイレの高い場所に堅い物や重たい物を置いている場合には、うっかり落っことさないように、くれぐれもご注意をお願いいたしますm(_ _ )m
2014年9月7日