昨日の夕食!

2014年3月28日

DSC_0450.jpg

昨日は仕事が遅くなり、ちょっと遅めの夕食でした!
お好み焼きで疲れも回復!!

仕事終わりはご飯を食べて、しっかり仕事ができるよう備えています!


苔の調査

2014年3月27日

DSC_1248.jpg

只今、苔の調査中でございます。
裏庭の一部にこれまでなかった苔が発生したそうで、湿気や水漏れを心配してご連絡をいただきました。
幸い水周りのトラブルとは関連性は低そうですが、私達クラシアン人はお客様からのどのようなご意見でも耳を傾け、誠意を持ってご対応致します!


浴室シャワー付き蛇口

DSC_1247.jpg

お風呂のシャワーにもレバー式蛇口を付けることができます。一度温度を設定しておけば、もう蛇口をひねるたびに温度を調整する必要はありません。
レバーの操作だけでお湯の量も調整することができます。
シャンプーしながら誤って冷たい水を浴びる・・・なんて騒ぎもなくなります。

こんなに使い勝手のいい蛇口があるんですよ!


給水管から水漏れ

DSC_1245.jpg

洗面所の蛇口に繋がる給水管から水漏れしています。
今まで水周りトラブルのご経験がなかったお客様は、大慌てでクラシアンにご連絡いただいたそうです。
水の元栓を閉め、私が到着するまでお待ちいただきました。
クラシアンではスピード対応を心がけています。
お困りの客様に一刻も早く安心していただくために、お電話を頂いてから1時間以内での対応を心掛けております。


トイレリフォーム

DSC_1241

消費税の増税前にトイレのリフォームをさせていただきました。
新しいトイレはINAXの超節水型トイレです。
少ない水で効率的に流します。
環境にも経済的にも優しいトイレになりました。


単水栓

DSC_1240.jpg

洗面所の蛇口のバルブが固くなったため、メンテナンスをご依頼されました。
もちろん即日施工し、バルブも簡単に開閉できるようになりました。


バス水栓

DSC_1239.jpg

これまでは浴槽に水を溜める際に毎回お湯と水のバルブをそれぞれひねって温度調整されていました。
レバー水栓の温度調節は左側のメモリを好みの温度に合わせるだけ。
一度設定しておけばいつでも同じ温度のお湯が使えます。
また、右のレバーを上げるだけでお湯を出すことができるので、お湯張りのめんどくささが半減、いや3分の1以下になります!


洗面所のバルブ式蛇口

DSC_1238

バルブが固くなって、水漏れもしている洗面所の蛇口を新しいものにお取り替えをさせていただきました。
蛇口が新品になれば、バルブが柔らかくなって開け閉めし易くなるのはもちろん、清潔で気持ちいいですよね。


台所の蛇口

DSC_1236.jpg

蛇口より水漏れするということでお客様のお宅へ急行しました。
新しい蛇口へ交換のご依頼をお受けさせていただきました。
きれいな蛇口になりとっても喜んで頂きました。


洗面所のレバー式蛇口

DSC_1235.jpg

元々バルブ式だった洗面所の蛇口を、増税前のチャンスにレバー式蛇口にお取り替え致しました。
レバーひとつで水量・温度調節ができるので、朝のあわただしい時間も、外出から戻って早くおやつを食べたーいというときも、家族をイライラさせません。
おまけに、エコ水栓といって無駄なエネルギーを使わせない機能も搭載されているんです。
この使いやすさにお客様にも大変喜んでいただけました。