トイレリフォーム

2014年2月28日

IMG_20140228_204655.jpg

この度、和式のおトイレから洋式のおトイレにリフォームしました。
段差のあるタイルからフラットなクッションフロアのお部屋に大変身(☆。☆)
この場所がかつて和式トイレだったなんて、信じられないでしょ?
キレイに仕上がりお客様も大変喜ばれていました。

クラシアンでは、床や壁の張替を伴うトイレリフォームを受け付けています。内装協力会社とタッグを組んで素敵なトイレに仕上げます。


ネオレスト

2014022714270000.jpg

TOTOのタンクレストイレ『ネオレスト』を設置させていただきました。
タンクレスなのですっきりした外観に加えて、フタが自動で開いたり、水を自分で流したり便利な機能がたくさん付いています。
たくさん機能が充実していて覚えきれないぐらいですね(笑)


ごちそうさまでしたー

DSC_1081.jpg

1日がかりの水周り工事をしていると、お客様が昼御飯を差し入れしてくださいました!
久しぶりの母の味を思い出しました。
ごちそうさまでしたー。


排水マスの工事

DSC_1080.jpg DSC_1082.jpg

トイレがつまったー!とのご依頼で状況を確認すると、屋外のマンホールの中が詰まっていました。
原因はマンホールの中のコンクリートが崩れてしまい、それが汚物を止めてしまうと言うものでした。
壊れた排水マスを新しく交換して、しっかり流れるようになりました。
以前は主にコンクリートのマスが使用されていましたが、最近は塩化ビニル製のサイズも小さなマスが普及しています。


根っこの詰まり

DSC_1100.jpg DSC_1094.jpg

普段見ることのないところですが、下水に木の根っこが入り込み、詰まりの原因になることは多々あります。
いつもに比べて水捌けが悪いと感じたら、下水管の中で根っこが成長しているかもしれません。
つまりの原因が分からないときは、排水管カメラを用意していますのでこれを使います。
トラブルは定期的なメンテナンスで未然に防ぎましょう。


下水に木の根

DSC_1104.jpg

トイレや雑排水が流れる排水管に木の根が入り込んで詰まらせることがあるんです!
排水は植物にとって栄養豊富らしいです。
取り除いても数年後には、またはびこっていたりします( ;´・ω・`)
油断のならない奴です。
今回はお客様のご要望もあり、木を切断致しました。


ヘルプのお礼

DSC_1107.jpg

自分一人では対応できなかった大がかりな修理に他のスタッフもヘルプに駆けつけてくれました!
他のスタッフの対応を見ていると勉強になりプラスになることも多かったので、感謝を込めて焼き肉です。
クラシアンは頼もしい仲間が揃っていて、チームワーク力があります!


単水栓交換

DSC_1108.jpg DSC_1109.jpg

蛇口を閉めてもジンワリと水が漏れてきて、いつも濡れています。
ブシャーっと出るのも嫌ですが、ジンワリもまた嫌な感じですよね。
水道料金もジンワリと上がっているはずなので、早めに修理をしましょう。

新しくて綺麗な蛇口に交換いたしました。
水周りのトラブルはクラシアン愛媛にお任せください。


シャワー水栓

2014年2月21日

1392973771987.jpg

台所の蛇口にシャワーホースが付いていると、シンクの掃除がとっても楽チンですよね!
今シャワーがついていなくても、今後つけたいなと思う方、何でもクラシアンにご相談ください。


TOTOの蛇口

1392973775617.jpg

台所のワンホール蛇口です。
新品になるとお客様もとても喜んでいただき、こちらも大変嬉しかったです。
本当にありがとうございました!