2014年1月25日
今回、洗面所の水の流れが悪いという御依頼を頂きました。
原因は洗面所の排水トラップという部品(Uの形をした管)に手アカやせっけん、髪の毛などが溜まっており、水の流れが悪い状態でした。
この排水トラップとは、Uの形のパイプに水が溜まる構造になっていて、排水管(下水管)と遮断することによって、下水のにおいが上がってくるのを防いでくれる、なくてはならない重要な構造なのです。
反面、水が溜まるゆえに、ゴミや汚れも溜まりやすく、詰まりやすい部位ということになるんですね。
対処方法は、排水トラップを外し、パイプ内の詰まりを除去する作業でした。
結果、流れは良くなり水も渦を巻くようにしっかり流れるようになりました。
詰まりの程度によれば、ワイヤー作業や高圧洗浄などの特殊作業もございます。
状況をきちんと確認し、それに応じた対応をご提案させていただきます。
何でもクラシアンにご相談ください。
2014年1月22日
夜中に突然の水漏れ、誰でもあわててしまいます。
マンションやアパートだと階下への影響も心配ですよね。
そんな時は迷わず、クラシアンへ電話、の前に噴出す水を止めましょう。
主に玄関横にある写真のようなメーターボックスのバルブを閉めてください。
こうするとお家全体の水が止まります。
それから落ち着いてクラシアンへお電話下さい。
クラシアンは24時間365日お客様からの電話をお待ちしておりますのであわてなくても大丈夫ですよ!
日頃の備えとして、トイレやお風呂の止水栓の場所をチェックしておくのも良いかもしれません。
クラシアン愛媛支社の水道豆知識でした。
こちらのTOTOのトイレでキャンペーン中です。
TOTOの超節水トイレなら普段通りに使うだけで従来便器に比べてしっかり節水できます。
3.8Lタイプなら年間約15,000円、4.8Lタイプなら年間約14,200円節約!
水道代が気になっているお客様、ぜひクラシアンにご相談ください。
こちらの排水管で詰まりが発生!!Σ( ̄□ ̄;)
急いで直さないと水が溢れてしまいます!
修理後、なんとかギリギリ溢れず詰まりを除去することができました。