台所水栓の水漏れ修理
簡易水洗トイレの交換工事
こんにちは。クラシアン山口のNです。
防府市で、悪臭に悩まされているという簡易水洗トイレの交換工事を行いました。
フラッパー弁と呼ばれる部品が閉まらなくなったのが悪臭の原因です。
簡易水洗トイレとは、下水道の設備が整っていない地域で使われる水洗トイレのことです。
元々は汲み取り式のトイレですが、一般の水洗トイレのように衛生的に、より快適に使用することができます。
簡易水洗トイレのフラッパー弁は用を足すときに開閉し、トイレを使用していないときは室内と便槽との間を遮断する役目をしています。
それが故障したために空気が遮断されず、臭いが上がっていたのです。
また、便器内が洗浄しやすいように、ホースの先にノズルの付いた洗浄ガンを設置いたしました。
節水型の便器に交換
洗面所のハンドル式蛇口から水漏れ
こんにちは。クラシアン山口営業所のNです。
防府市のお客様から、洗面所の水栓から水漏れをしているとご依頼を頂きました。
駆けつけてみると、たしかに、水がポタポタと漏れていました。
こちらの洗面台用水栓は、蛇口が台に取り付けられているタイプの混合栓です。
水栓取り付け穴が2つあるハンドル式混合水栓で、ゴム栓付きのタイプです。
今回の漏水の原因は、コマパッキンの劣化による水漏れでしたが、ハンドルの動きも硬くて使いづらいということで、水栓金具のお取り換えをさせていただきました。
これまでと同じ、ツーハンドル式の混合栓にお取り替えいたしました。
新しい水栓は動きも軽く、水もピタッと止まります。お客様も大変喜ばれていました。
ご依頼いただきありがとうございました。
部品の交換や蛇口の取り替えなど、水漏れでお困りの際には、ぜひクラシアン山口にお任せください。
最新のスリムな洗面化粧台に交換
こんにちはクラシアン山口営業所のNです。
先日、山陽小野田市のお客様宅で、最新の洗面化粧台へのお取り換え工事をさせていただきました。
こちらの洗面化粧台は、TOTO『リモデア』[LDSN757BKH(U)ZC]です。
TOTO『リモデア』は、限られたスペースを広びろと活用できるスリムな洗面化粧台です。
ボウル内寸44cmとゆったりした広さをキープしたまま、外寸の奥行きはわずか49cmに抑えられています。水栓が上部についており、お手入れしやすく使い勝手のよいボウルまわりです。
また、排水管の位置が奥にあり、カタチもシンプルに改善されており、ボウル下に収納のしやすさと広いスペースを実現した、奥ひろ収納となっています。
木目調のキャビネットで、高級感が感じられるシャンプードレッサーです。
洗面所の雰囲気がガラリと変わり、お客様も大変喜ばれていました。
ご依頼いただきありがとうございました。
パッキン交換
トイレ手洗いを自閉式水栓に取り換え
こんにちは、クラシアン山口営業所のNです。
山口市のお客様宅で、トイレに設置された手洗いの水栓取り換え工事をさせていただきました。
写真のような、便器とは別に独立した手洗器です。
このハンドル式の蛇口の部分が固くて、水がポタポタ漏れるということでした。
そこで今回は、自閉式の水栓をお取り付けさせていただきました。
自閉式の水栓とは、押しボタンを押すと水が出てきて、ある一定の量が出たあと、自動的に止まるというものです。
公共のトイレや浴場などで見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
お客様のお悩みも、これで解決できました。
ご依頼いただきありがとうございました。
蛇口などの設備を変えることで、ずっと快適になることもあります。
水まわりのことで、ご不満やお悩みがあれば、弊社までお気軽にご相談ください。
簡易水洗トイレの交換
こんにちは! クラシアン山口営業所のNです。
山口市のお客様宅で、簡易水洗トイレの取り換え工事をさせていただきました。
長年使われたトイレでしたが、お水漏れもひどく便器のフラッパー部も開かない状態でしたので、お客様も今回の交換を決断されたようです。
フラッパーというのは、簡易水洗トイレの便器の中にある弁のことをいいます。このフラッパー弁は、通常閉じていますが、洗浄する際にパタパタと開閉し、洗浄水とともに排泄物を便槽に落とします。簡易水洗トイレというのは、一見すると水洗トイレのように見えますが、根本は汲み取り式トイレなので、フラッパーが開きっぱなしになると便槽から臭いがあがってきてしまいます。逆に、フラッパーが開かなければ、洗浄できず、汚物が溜まってしまいます。
新しい簡易水洗トイレに交換して、水漏れやフラッパーの不具合がなくなりました。
今日からまたトイレを快適に使えると、お客様も大変喜ばれていました。
ご依頼いただきありがとうございました。
ユニットバスの水栓取り換え
こんにちはクラシアン山口営業所のNです。
今日は後輩スタッフの応援に来ました。
ユニットバスに埋め込まれている水栓金具の交換です。
後々メンテナンスがしやすいように、配管を修正して新しいレバー式のサーモスタット水栓を取付いたしました。