クラシアン栃木 9月誕生日会
サイフォン管がポッキリ!
手洗い管に穴が!
こんにちは。
クラシアン栃木のオリです。
トイレの水漏れ修理を行いました。
水漏れの原因を調べてみると、手洗い管に穴が・・・
普段見えない部分なので、お客様もビックリしていました。
因みに、10月15日の「世界手洗いの日」をご存じでしょうか?
世界では年間170万人の子供が、衛生面などの理由で亡くなっています。
しかしこの子供たちが、石鹸を使って正しく手を洗うことが出来たら、100万人の命が守られると言われています。
そのため国連が、10月15日を「世界手洗いの日」とし、手洗いの重要性を認識する日としたそうです。
是非10月になる前に、家の手洗い管を調べて見て下さい。
手洗い管がグラグラしていたら、要注意です。(^-^;
クラシアン栃木 7月誕生日会
排水トラップと止水栓を交換
こんにちは!
最近暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
熱中症対策に必死のクラシアン栃木のマーです。
排水管の水漏れが止まらないお客様宅にお伺いし排水トラップと止水栓を交換致しました。
排水トラップは劣化が進み水漏れしていました。
止水栓も同じく劣化しておりいつ水漏れしてもおかしくない状態でした。
それ以前に止水栓のハンドルが固着していて回りません!
ハンドルが回らないといざ蛇口が故障して水を止めたくても止めることができません!!
家全体の元栓を止めることになります。
そのようなことになると修理するまで水が使えなくて困ってしまいますね。
キッチンや洗面台の排水トラップや止水栓が変色していたり、ハンドルが固まっていたらクラシアンまでお気軽にご相談下さい(^^)
世界のトイレ事情
ここ数日、暑い日が続いております。
暑さ寒さにめっぽう弱いクラシアン栃木の「のた」です(o´∀`)b
熱中症には十分お気をつけ下さい(;´Д`)
先日、トイレリフォームをいたしました。
とても綺麗な仕上がりにお客様にご満足いただけました!
さて、皆さま世界のトイレ事情とういものをご存知でしょうか?
恥ずかしながら私はクラシアンに入社するまでそんな事を気にも止めませんでした。
是非、世界のトイレ事情を少し知っていただきたく思っています!
世界では未だに3人に1人がトイレを使えない現実があります!
トイレがない人たちは用を足す場所が無い訳ですから、バケツやビニール袋にうんちをしたり、屋外で排泄をしたりしているのです。
「用を足している姿を人に見られるかもしれない」という不安は常にあります。
そのため、思春期を迎えた子供達が気にしてしまい、学校を休む様になり勉強が分からなくなってしまう子がいるのです。
また、うんちには病気を引き起こす細菌がたくさん含まれています。
トイレが無い所では、細菌が体内に侵入し、下痢を発症して1日に800人以上が、命を落としているのが現実です。
これが世界のトイレの無い国の現状です!
皆様はどう思われましたか?
どうしたら世界中の人達が安全で安心した生活が出来る様になるのか。
考えさせられる今日このごろです。