在来工法からユニットバスへ

2015年10月31日

リフォーム前 リフォーム中 リフォーム後

栃木支社Oです!

タイル張りの在来工法だった浴室をユニットバスへ入れ替えるリフォームを行いました。

ご使用中の浴室を拝見した後、お客様をショールームへご案内して設置する浴室を一緒に選定しました。
その後細かく打ち合わせをして新しいお風呂がお客様のお気に入りになるよう、最善の見積もりを作成いたしました。

今回は、受ち合わせ4回、工期は5日かけ仕上げました。
引き渡し後お客様には大変喜ばれ、私も工事のし甲斐があったと思います。

冬になるとお風呂に入るのが億劫になってはいませんか。
ユニットバスは保温効果が高いため、お湯も冷めにくく、浴室内も温かく保たれます。
寒さ本番を迎える前にリフォームのご検討はいかがでしょうか。
クラシアンでは無料見積もりを承っております。


脱臭効果のある壁

施工前のトイレ
 施工後のトイレ

クラシアン栃木のOです!こんにちは。
トイレのリフォームを行いました。
工事にお伺いしたトイレは、タンク裏の壁が腐ってしまい、床はきしんでいました。
床はしっかりと張り替えを行い、クッションフロアで仕上げます。
傷んでいた正面の壁は、エコカラットというLIXILの機能性壁材を使用しました。
エコカラットは、空気清浄や脱臭、調湿の機能を備えています。
臭いのこもりやすいトイレにおすすめです。
残り2面の壁はクロスを張りました。
部分的にエコカラットを使うと、経済的ですし見た目にも良いアクセントになります。


和式トイレの水が止まらない

2015年10月25日

不具合のあるフラッシュバルブ 部品を交換 ピストンバルブを交換した和式トイレ

クラシアン栃木のYです。
トイレの水が止まらないとご連絡を受け駆けつけてみると、和式トイレの水が出たまま止まらない状態でした。
すぐに止水し、不具合の原因だったピストンバルブを交換させていただきました。
部品交換で水も止まり、安心してご利用頂けるようになりました。

水が止まらなくなった時はトイレの止水栓を止めるか、水道の元栓を止めることで一時的に水が出たままの状態を防ぐことができます。
もしものトラブルの時のために、お住まいのトイレの止水栓と水道の元栓の位置を知っていると良いかもしれませんね。


排水金具の経年劣化

腐食した排水管 新しい排水トラップ

クラシアン栃木のぼりです。

写真は、洗面台の排水金具が腐食により折れてしまっている物です。
これでは水を流したら床がびしょ濡れになり、排水管から臭いもあがってきてしいます(T_T)

今回は排水金具を交換し改善致しました(^^)/
水まわりの各所にある金具は、腐食により少しの力で折れてしまう事がありますので、お気を付け下さい!


クロスにアクセントを

リフォーム前のトイレ リフォーム後のトイレ

こんにちはクラシアン栃木のぶーです!
今回は先日対応したトイレリフォームをご紹介いたします。

20年使ったトイレは、壁紙もタバコの煙で色が変わっていましたので、
トイレと一緒にクロスとクッションフロアも交換いたしました。

クロスに一箇所アクセントいれるだけで、こんなにも雰囲気が変わるんですよ!
とても落ち着いたいいトイレになりました!(^-^)
トイレリフォームも是非クラシアンにお任せ下さい。


釣りに行ってきました!

image1_2.JPG

こんにちは栃木支社のぶーです!
先日はお休みをいただき大好きな釣りにいきました!
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!
明日からまた頑張ります!( ´ ▽ ` )ノ

もう寒くなってきましたね!風邪などひかにぬように皆さんも気をつけましょう!


給水管の保温材まき直し

IMG_20150122_084433.jpg IMG_20150122_090234.jpg IMG_20150122_090346.jpg IMG_20150122_114741.jpg

こんにちはクラシアン栃木のTです。
最近、栃木も寒くなってまいりました。そろそろ冬の準備をしておかないとですね。

そんな中こんな作業のご紹介です。
給水管の引き直しなどにより屋外に露出した給水管の保温材は、経年劣化によりボロボロになってしまいます。
放っていると凍結の原因となりますので、保温材のまき直しが必要となります。

今回の作業では、冬場に時々凍って水が出ないことがあるというお話でしたので、電熱線を給水管に巻きつけ保温材をまき直しました。
保温材だけで凍ってしまう時には、この電熱線を巻けば凍結を防ぐことができます。

冬は人にも水にも厳しい季節です。
クラシアンは出張費・点検お見積もり無料ですので、お悩みのことがあればクラシアンにご相談ください。


トイレリフォーム

2015年10月23日

LIXIL節水トイレ

こんにちは。クラシアン栃木のNです。

ウォシュレットからの水漏れでお客様からご連絡を頂きましいた。
便器も20年使用しており、家族も多く水道代も馬鹿にならないという事で、LIXILの節水トイレとシャワートイレのセットに交換することになりました。

従来のトイレより少ない水で流すので、水道代の節約になりますね!


2穴から1穴へ 取り付け方式が違う蛇口に交換

2015年10月21日

交換前のツーホールタイプのキッチン用蛇口 交換後のワンホールのキッチン用シングルレバー水栓・浄水器付き

こんにちは!クラシアン栃木支社のTです。

今回ご紹介するのは、台所の蛇口交換で、取り付け方式が違うものを取り付けたケースのお写真です。
元々ついていた蛇口は、水栓の取り付け穴が2つある、ツーホールシングルレバーでした。
今、主流のワンホールシングルレバー水栓への交換をご希望でしたが、水栓の取り付け穴が違いますから、そのままでは設置ができません。
しかし、ちょっと加工すれば、今回のケースのように形式が違う蛇口も取り付けられます。

しかも、今回はクラシアンオリジナルの、浄水器一体型の蛇口『くら清みず(くらしみず)』を設置いたしました。
蛇口の長い部分(スパウト)に浄水器が内蔵されているので、あまりスペースが取れないキッチンでも浄水器の設置が可能です。
さらに、くら清みずは伸ばして使えるシャワーホースタイプの蛇口ですので、大きなお鍋・お皿を洗うときや、シンクのお掃除に大変便利です。
費用も、施工費込みで『48,600円』とお求めやすい価格です。

このように、設置できるのかな?設置できないのかな?と、お悩みでしたら、まずはクラシアンにお電話ください。
クラシアンは出張・点検・お見積もりまで一切無料ですので、お気軽にご指名ください。
お客様のお電話、お待ちしております。