洗濯が出来ない!

2015年5月25日

トーラーという道具を使って排水管の詰まりを取り除いているクラシアンスタッフ

こんにちは、スタッフAです。
今日は、先輩に同行して作業補助をしながら研修です。

どうやら排水管が詰まってしまった様子で、家の外にある排水マスまで洗濯排水がうまく流れていかず、宅内に溢れています。
お客様は洗濯が出来ないのでとても困っていらっしゃいました。

詰まりを解消する作業に使った道具は『トーラー』。
排水管の中にワイヤーを回転させながら通して、詰まっているものを崩していく道具です。

クラシアンでの詰まり除去修理では、登場頻度ベスト3に入るほどの優れた道具です。
この日も、素早く詰まりは解消いたしました。

 

※※※※※※※※※※※※※※※
株式会社クラシアン 北埼玉支社
さいたま市北区吉野町2−200−1
※※※※※※※※※※※※※※※


給水管引き直し工事

2015年4月9日

給水管引き直し工事中 給水管引き直し工事中、別の角度

一戸建てのお宅にて、給水管を引き直す工事を行いました。

以前トイレの交換工事をさせて頂いた際に、給水管の腐食が進んでいることがわかり、お台所や洗面所の蛇口につながっている給水管も同じような状況になっている可能性が高いことから、今回の工事となりました。
腐食が進むと管に穴が開き、漏水を引き起こすケースも多々ありますので、そういった事故を未然に防ぐことにもつながる工事かと思います。

うちは大丈夫かな…そんなときはまずご相談下さい!お見積、点検は無料です!フリーダイヤル0120-511-511


マス交換

2015年4月5日

IMG_20150404_092217.jpg IMG_20150404_092239.jpg IMG_20150404_093335.jpg IMG_20150404_094722.jpg IMG_20150404_105153.jpg

地盤沈下により下水が流れないとの事で、お伺いしました。
経年劣化によりマスの底に穴が空き、そこに泥が流れて地盤沈下し、下水が流れなくなっていました。
マス交換により、無事下水が流れるようになりました。


下水管の詰まりがトイレに影響

2015年3月23日

 トーラーを使用して清掃中
   清掃中の配水管の中

店舗から、トイレの流れが悪いので見に来てほしいというご依頼をいただきました。
屋外の下水管の詰まりが原因で、屋内にあるトイレの調子が悪くなっていたのでした。
こういうときは、便器にラバーカップなどを使用しても解決しません。
下水管にトーラーという工具を使い、詰り除去の作業をしました。
詰りもしっかり取れ、今はスムーズに流れています。


水漏れ修理

2015年2月22日

image4.JPG image2.JPG

 

マンションで、水道の元栓とメーター間にある配管がサビて水漏れしていました。
HIVP管(耐衝撃性塩化ビニル管)で修理いたしました。

 


見えない所で水漏れ

2015年2月6日

attachment04.jpg attachment03.jpg attachment02.jpg

クラシアン北埼玉支社です。

「トイレの床が濡れている。トイレから水漏れしてると思うので見て下さい。」
そんなご依頼でお邪魔させていただきました。

ところが、トイレは異常なし。

はてな、はてな。

いろいろ調査して、その結果ビックリ。
トイレの壁の中に洗面台にお湯を送る給湯管が通っているのですが、ここから、ピューッと水鉄砲のように噴出しておりました。

でも、ご安心下さい。
ピューッと水鉄砲は、実はよく起こる現象です。
給水管や給湯管が傷んで穴が開いてしまうんです。
しっかり給湯管を修繕させていただき、壁の補修をして、作業完了いたしました。

謎の水漏れもクラシアンにおまかせ下さい。
お悩み解決いたします。

※※※※※※※※※※※※※※※
株式会社クラシアン 北埼玉支社
さいたま市北区吉野町2−200−1
※※※※※※※※※※※※※※※


蛇口の交換と給湯管工事

2014年11月13日

image1_5.JPGimage2_5.JPGimage3_3.JPGimage4_2.JPGimage5_2.JPG

台所の蛇口でお湯が出ないので修理をして欲しいというご依頼をいただいて、シンクの蛇口交換と給湯管工事をいたしました。
給湯管の中にサビが溜まって、給湯器が反応しないぐらい水の出が細くなっていたのが原因でした。
台所以外にも洗面所もお湯の出が悪かく、管全体にサビが溜まっていると思われましたので、管を新しくする工事をさせて頂きました。


受水槽のFMバルブ修理

2014年11月3日

IMG_20141017_182811.jpgIMG_20141017_152702.jpgIMG_20141017_164847.jpgIMG_20141017_155125.jpgIMG_20141017_164911.jpg
ビルの地下ピットにある受水槽に水漏れが発生し、クラシアンに修理の要請がありました。
FMバルブの不良によって水が止まらなくなり、オーバーフローしていました。
FMバルブを新しいものに交換にて作業完了!
バルブの経年劣化により発生した錆や、不純物などが附着して動作しなくなってしまった事が原因でした。


給水管修理

IMG_20141017_113058.jpgIMG_20141017_113111.jpgIMG_20141017_110331.jpgIMG_20141017_121444.jpgIMG_20141017_135257.jpgIMG_20141017_135302.jpg
マンションの受水槽の給水管からの水漏れが発生して、修理にお伺いいたしました。
給水管が折れてました。
給水ポンプ取り入れ口から給水管をやり直しました。
断水時間は、3時間程度で工事完了!


フロアバンド設置

 IMG_20141011_160145.jpg IMG_20141011_160919.jpgIMG_20141011_161024.jpg

台所排水管から水漏れが発生して修理に伺いました。
状況を拝見したところ、台所の下の排水管が下がってしまっていて、床下が雑排水で溢れていました。
排水管には支えがなく、落ち込んで逆勾配になっています。
これが原因で排水管の中が詰まり、流れずに溢れた排水が管の外に水漏れしていたのだと考えられます。
排水管にフロアバンド(支持金具)を設置して、勾配を整えて作業完了。
床下の雑排水も責任を持って処理しました。