トイレリフォーム-その1

2014年11月12日

image1_3image2_3image3

洋式トイレのリフォーム写真です。
家の二階にある洋式トイレをリフォームします。
最新のトイレがたくさん掲載されているカタログと、新しく張り替える壁紙と床材の資料を持って見積りにお伺いいたしました。

これまでは隅付タンクと言って、三角のトイレタンクが壁の隅に取付けてありました。
以前はこのタイプのタンクがよく使われていましたので、みなさんよくご存知だと思います。
隅付タンクを取り外すと、たいてい壁紙に跡が残ったり、そこだけ壁紙が貼られていなかったり!しますので、
壁紙の貼替えも一緒にお勧めしています。
クラシアンでは、トイレの壁紙の貼替えを35000円から承っております。
ご夫婦で数日間相談していただいたおかげで、お気に入りの床と壁が見つかったようです。
便器の取替え内装、電気工事も平行して行い、四時間程で施工が完了しました。

施工完了後、お時間をかけて選んで頂いた壁紙と床材の柄と色、おトイレに大変満足して頂けました。

平行して一階和式トイレのリフォームもさせて頂いているので、作業完了後、一階和式トイレのブログ送ります!

————————–
クラシアン西埼玉 岩田
————————–


トイレリフォーム-その2

image1.JPGimage2.JPGimage2_2.JPGimage1_2.JPG

クラシアンのリフォーム広告をご覧になり、連絡を頂いた入間市のお客様のトイレリフォーム写真です。
最初にお見積もりにお伺いした際、新しいトイレのカタログ、クラシアンのご案内チラシ、壁紙資料、床材資料をお持ちしました。

場所は一階の和式トイレでした。
現場調査をして、取付可能な2種の便器をご案内させて頂きました。

資料をご夫婦でご覧になり、3日間程ご検討されてお気に入りの組合せが見つかり、工事の日程も決まり、いつも通り世間話をさせて頂きました。笑

作業当日に内装、電気工事も平行して行い、1日半程で施工完了しました。
床の嵩上げと、扉を内開きから外開きに変更しました。

施工完了後、お時間をかけて選んで頂いた壁紙と床材の柄と色、ピカピカのトイレに大変満足して頂けました。

————————
クラシアン西埼玉 岩田
————————