蛇口の交換と給湯管工事

2014年11月13日

image1_5.JPGimage2_5.JPGimage3_3.JPGimage4_2.JPGimage5_2.JPG

台所の蛇口でお湯が出ないので修理をして欲しいというご依頼をいただいて、シンクの蛇口交換と給湯管工事をいたしました。
給湯管の中にサビが溜まって、給湯器が反応しないぐらい水の出が細くなっていたのが原因でした。
台所以外にも洗面所もお湯の出が悪かく、管全体にサビが溜まっていると思われましたので、管を新しくする工事をさせて頂きました。


トイレリフォーム-その1

2014年11月12日

image1_3image2_3image3

洋式トイレのリフォーム写真です。
家の二階にある洋式トイレをリフォームします。
最新のトイレがたくさん掲載されているカタログと、新しく張り替える壁紙と床材の資料を持って見積りにお伺いいたしました。

これまでは隅付タンクと言って、三角のトイレタンクが壁の隅に取付けてありました。
以前はこのタイプのタンクがよく使われていましたので、みなさんよくご存知だと思います。
隅付タンクを取り外すと、たいてい壁紙に跡が残ったり、そこだけ壁紙が貼られていなかったり!しますので、
壁紙の貼替えも一緒にお勧めしています。
クラシアンでは、トイレの壁紙の貼替えを35000円から承っております。
ご夫婦で数日間相談していただいたおかげで、お気に入りの床と壁が見つかったようです。
便器の取替え内装、電気工事も平行して行い、四時間程で施工が完了しました。

施工完了後、お時間をかけて選んで頂いた壁紙と床材の柄と色、おトイレに大変満足して頂けました。

平行して一階和式トイレのリフォームもさせて頂いているので、作業完了後、一階和式トイレのブログ送ります!

————————–
クラシアン西埼玉 岩田
————————–


トイレリフォーム-その2

image1.JPGimage2.JPGimage2_2.JPGimage1_2.JPG

クラシアンのリフォーム広告をご覧になり、連絡を頂いた入間市のお客様のトイレリフォーム写真です。
最初にお見積もりにお伺いした際、新しいトイレのカタログ、クラシアンのご案内チラシ、壁紙資料、床材資料をお持ちしました。

場所は一階の和式トイレでした。
現場調査をして、取付可能な2種の便器をご案内させて頂きました。

資料をご夫婦でご覧になり、3日間程ご検討されてお気に入りの組合せが見つかり、工事の日程も決まり、いつも通り世間話をさせて頂きました。笑

作業当日に内装、電気工事も平行して行い、1日半程で施工完了しました。
床の嵩上げと、扉を内開きから外開きに変更しました。

施工完了後、お時間をかけて選んで頂いた壁紙と床材の柄と色、ピカピカのトイレに大変満足して頂けました。

————————
クラシアン西埼玉 岩田
————————


ブルゾン

2014年11月4日

abc

クラシアン北埼玉支社です。

季節の変わり目には、新しい制服が支給されます。
冬に屋外で作業をする時に必須のブルゾンが支社に届きました。
そろそろ、寒くなってきます。体調に気を付けましょう。

※※※※※※※※※※※※※※※
株式会社クラシアン 北埼玉支社
さいたま市北区吉野町2−200−1
※※※※※※※※※※※※※※※


受水槽のFMバルブ修理

2014年11月3日

IMG_20141017_182811.jpgIMG_20141017_152702.jpgIMG_20141017_164847.jpgIMG_20141017_155125.jpgIMG_20141017_164911.jpg
ビルの地下ピットにある受水槽に水漏れが発生し、クラシアンに修理の要請がありました。
FMバルブの不良によって水が止まらなくなり、オーバーフローしていました。
FMバルブを新しいものに交換にて作業完了!
バルブの経年劣化により発生した錆や、不純物などが附着して動作しなくなってしまった事が原因でした。


給水管修理

IMG_20141017_113058.jpgIMG_20141017_113111.jpgIMG_20141017_110331.jpgIMG_20141017_121444.jpgIMG_20141017_135257.jpgIMG_20141017_135302.jpg
マンションの受水槽の給水管からの水漏れが発生して、修理にお伺いいたしました。
給水管が折れてました。
給水ポンプ取り入れ口から給水管をやり直しました。
断水時間は、3時間程度で工事完了!


電気温水器から漏水

IMG_20141013_132707.jpg IMG_20141013_120757.jpg IMG_20141013_123809.jpg IMG_20141013_120805.jpg IMG_20141013_122037.jpg IMG_20141013_120816.jpg IMG_20141013_132744.jpg

アパートの階下漏水で出動いたしました。
電気温水器の中の逃がし弁と減圧弁の配管からの水漏れがひどくなって、下の階まで漏水していました。
逃がし弁と配管のハ゛ッキ(減圧弁部分)が経年劣化を起こしてるものと思われます。
逃がし弁、減圧弁、チャキ弁、ゲートバルブの交換にて作業完了です。


フロアバンド設置

 IMG_20141011_160145.jpg IMG_20141011_160919.jpgIMG_20141011_161024.jpg

台所排水管から水漏れが発生して修理に伺いました。
状況を拝見したところ、台所の下の排水管が下がってしまっていて、床下が雑排水で溢れていました。
排水管には支えがなく、落ち込んで逆勾配になっています。
これが原因で排水管の中が詰まり、流れずに溢れた排水が管の外に水漏れしていたのだと考えられます。
排水管にフロアバンド(支持金具)を設置して、勾配を整えて作業完了。
床下の雑排水も責任を持って処理しました。