蛇口内のカートリッジが破損

IMG_20170111_120225.jpg IMG_20170111_131210.jpg

おはようございます。クラシアン沖縄、Hです。

厨房の蛇口で水漏れしている飲食店にお伺いいたしました。
水を出すと蛇口本体から水が漏れてきます。
調べてみると、蛇口に内蔵されているカートリッジが破損していることで水漏れしていることが分かりました。
カートリッジの交換修理も可能ですが、お客様のご希望により水栓本体を交換いたしました。

どんな水回りのトラブルでも、お気軽にご連絡ください。


海外製の蛇口から日本製の蛇口へ交換

IMG_20161216_135858.jpg

クラシアン沖縄です。

海外製の蛇口から日本製の蛇口へ交換いたしました。

海外製の蛇口はデザインを重視した商品が多く部品の取り寄せに時間がかかります。

事情をご説明し、海外製の規格に合わせている日本製の商品をご提案し、お取り付けいたしました。

日本製にすることで大幅にお取り寄せの日数を短縮することができました。


手洗い器の交換工事

IMG_20161105_150825.jpg IMG_20161217_164939.jpg

クラシアン沖縄のNです。

以前、便器を交換させていただいたお客様から手洗い器交換のご依頼をいただきました。

現在使用されている手洗い器は低い位置に設置されており、高さを15cm程上げて欲しいとのご要望です。

新しい手洗い器にしたことで手洗い場の雰囲気がよくなりました。
なによりもお客様には『とても使いやすくなった』と喜んでいただけました。

水回りのお困り事は、どうぞお気軽に『クラシアン』までご連絡ください。
くらしに安心を提供いたします。


手洗い場の排水詰まり除去

IMG_20161226_203159.jpg

クラシアン沖縄のNです。

手洗い場の排水が詰まっているとご連絡がありお伺いしました。

蛇口から水を流し、排水不良を確認しました。

長年の使用により汚れが蓄積し、排水パイプ内がふさがるほど汚れが付着していました。

対応方法は、ワイヤーを通し詰まりを除去いたしました。

水回りのお困り事は、どうぞ気軽に『クラシアン』までご連絡ください。


クラシアンオリジナル温水洗浄暖房便座(^^)v

IMG_20161217_115325.jpg IMG_20161217_115450.jpg IMG_20161217_122121.jpg

こんにちは。
クラシアン 沖縄のk本です。

クラシアンオリジナル温水洗浄暖房便座の取り付け工事です。
さすがに12月になると、沖縄でも便座に座ると冷たい!っと感じるときがあります。
お客様からもこの時期になると、ご依頼のお電話が増えます。
寒いときは暖かい便座に座るとホッとしますよね(笑)

クラシアンオリジナルの温水洗浄暖房便座は優れものです。
便座が暖かくお湯でおしりお洗浄するのはもちろん、
お掃除面では、壁リモコンなので袖付き操作盤が無くお掃除がしやすいです。
また、便座本体をスライド脱着してタンクとの隙間を簡単にお掃除ができます。
他にも、ノズルお掃除モードや、ノズル先端を取り外してお掃除したり交換することもできまです。
洗浄機能には、おしり洗浄の他にマッサージ機能やワイド洗浄があり、ノズル位置の調整もできます。
省エネにも優れており、節電モードやスーパー節電モードがあります。
取り付け工事も含めたお求めやすいセット価格で安心です。

詳しくは「クラシアンWEBサイト」をご覧下さい(^^)

エコで使いやすく、値段も安心と、お客様に喜んでいただいています。(^^)v
「一度温水洗浄暖房便座の良さを知るとやめられないねっ♪」というお声もいただきます。
温水洗浄暖房便座をご検討されているかた、この機会にいかがですか?(笑)

ご実家へのプレゼントにも喜ばれています♪

取り付けに関するご相談や、水回りのトラブルはお気軽にご相談下さい(^^)


浄水器の取付

IMG_20161125_105605.jpg

クラシアン沖縄です。

お客様で用意された浄水器を取り付ける作業のご依頼が入りました。

ご予算に合わせて複数の設置の方法をご提案させていただき、お取り付けいたしました。


厨房の蛇口で、レバーが破損

IMG_20161204_124338.jpg

クラシアン沖縄のHです。

厨房の蛇口で、レバーの内側が割れてしまい、蛇口から外れていました。

すぐに、社用車に用意してあるさまざまな部品の中から、適合するレバーをお取り付けいたしました。

水回りのトラブルはクラシアンにお任せ下さい。ご連絡お待ちしております。


クラシアン沖縄 11月誕生会

image1.JPG

クラシアン沖縄です。

今月は、○原スタッフの誕生日がありました。

おめでとうございます。(スタッフ一同)

これまで以上に、技術と作業効率を上げたい! 

ということで、欲しがっていた工具カバンと部品ボックス、ライト、みかんも付けて会社からプレゼントいたしました。

これからの、技術向上が楽しみですネ!


トイレリフォーム(バリアフリー化)

IMG_20161110_111533.jpg IMG_20161110_111533.jpg IMG_20161110_111533.jpg IMG_20161110_111533.jpg

こんにちは、クラシアン沖縄のk本です。

トイレリフォームのご依頼をいただきました。

「トイレが古く衛生的でない」「床との段差が気になる」、今回この両方を同時に直したいというご要望です。

床がタイルだと、お掃除のとき水で丸洗いできるので便利なのですが、
トイレ用サンダルがなにかと邪魔になることと、年数が経過すると清潔感が無くなってきます。

お客様のご要望を取り入れて工事にとりかかりました。

≪リフォーム内容≫
・古い便器を撤去し、排水管を上に伸ばし、止水栓を取り替えます。
・タイル床の上に下地を作り、フローリング材を組み合わせて貼り付けます。
・壁と床を仕切るための巾木を張り付けます。
・排水管を床の高さに合わせて切断し、フランジという便器との接続部材を取り付けます。
・そこに、排水アジャスターという排水部材を加工して取り付けます。
 (今回は、スペースが狭いのでできるだけ便器と前壁の間を広くできるように、排水アジャスターの長さ調節しました。)
・そして、便器、タンク、便座を取り付けます。
・ペーパーーホルダーとタオル掛けも新しく取り替えました。

完成したトイレを見て、「トイレに行くのが楽しくなりそう」と、お客様にとても喜んでいただけました。

一日の工事で、全く違ったトイレに早変わりです。

クラシアンでは、ご要望やご予算をお聞きし、お客様と一緒に考えてご提案いたします。
お気軽に、ご相談下さい!


台所のシンクで水漏れ

IMG_20161110_110255.jpg IMG_20161110_111533.jpg

クラシアン沖縄です。

台所のシンクから水漏れしている原因を確認してほしいとご依頼がありました。

シンクに水を溜めて、周りを見渡してみると・・・
シンク裏に取り付けてある、オーバーフロー管(シンクから水が溢れるのを防ぐための管)から水滴が床にポタポタと落ちていることが確認できました。

原因は、シンクとオーバーフロー管の接合部分のゴムパッキンが劣化したことによるものです。

ゴムパッキンを交換し、水漏れ症状が改善されました。

水まわりのお困り事は、お気軽に『クラシアン』までご連絡ください!
くらしに安心を提供できるようご対応致します。