排水管内の尿石除去
クラシアン沖縄のNです。
洋式トイレの詰まり除去のご依頼がありました。
その日は日曜日ということでご依頼元でイベント開催がありました。使用頻度が午後から多くなる為に午前中での詰まり除去を要望されました。
たびたび詰まってしまう原因を究明するため、排水管内をファイバースコープで調査したところ、多量の尿石が蓄積しており、詰まりの原因となっていることが分かりました。
尿石を除去する為に尿石除去薬品を投入し、約30分ほど経過したのち、超高圧洗浄で尿石の除去作業を開始!きれいに排水されるよう改善いたしました。
片付けも含めて午前中で全て完了し、繁忙時間に間に合わすことができました!!
水回りのお困り事は、どうぞお気軽に『くらし安心 クラシアン』までご連絡下さい。
皆様の『暮らしに安心』を提供できるよう対応致します。
小便器のフラッシュバルブ交換
クラシアン沖縄 11月誕生会
大満足の洗面化粧台リフォーム
こんにちは。クラシアン沖縄のK本です。
洗面化粧台のリフォーム工事を行いました。
トイレ工事をご依頼いただいたお客様から、「洗面化粧台を新しくしたいんだけどクラシアンさんはやってますか?」とご相談いただきました。
はい!水回りのことはすべてお任せください!!
洗面化粧台はいろいろ選択肢があり、カタログを見ただけでは何がどうなって、いくらなのかがよくわからない、という方もいるかと思います。
まずは、現状の洗面化粧台を見させていただき、現状からどのように変化させたいのかじっくりとお話を伺います。
(洗面化粧台のタイプ)
スタンダードなタイプから、ホテルで見るような豪華なものまであります。
現在ご使用のものと同等タイプで、予算を抑えた洗面化粧台をご希望され、LIXIL製のオフトシリーズから選択することになりました。
(洗面台の大きさ)
一般的な大きさは横幅が75cmです。60cmのコンパクトタイプや、棚との組み合わせで100cmにすることもできます。
「サイズは60cmでもいいかな」とお客様からご相談がありましたが、給水・排水の位置、設置バランスを考え、これまでと同じ75㎝の設置をおすすめいたしました。
(洗面台の扉タイプ)
両側観音開きタイプと引出しタイプがあり、使い方によってどちらが便利なのかが変わります。
大きなものや、たくさん収納したい場合は観音開きタイプ。化粧小物やドライヤー・タオルなど細かく仕分けして収納したい場合は、引出しタイプが便利ですね。
(洗面台の蛇口タイプ)
ご使用用途によって蛇口タイプを選ぶことができます。シャンプーができるシャンプー蛇口の他、通常のレバータイプやバルブタイプ、水だけ出せる単水栓タイプがあります。
これまでと同じ、シャンプー蛇口に決定。
(排水タイプ)
洗面器に水をためるとき、ゴム栓で栓をするか、レバーを上げ下げして栓をするかを選べます。
ゴム栓はシンプルですがチェーンでつながっているので、普段邪魔になると感じる方もいらっしゃいます。
レバーで上げ下げタイプは見た目がスッキリしており、髪の毛を流さないようにするヘアキャッチャー機能があります。
(化粧鏡のタイプ)
3面鏡タイプと1面鏡タイプ。
3面鏡は合わせ鏡で便利です。鏡の裏側が棚になっているので収納ができます。
1面鏡はシンプルでお値段がリーズナブルです。
(化粧鏡の高さ)
全高が1m85㎝と1m78㎝の2種類あります。
現在の高さを基準に選びます。
(曇り止め鏡)
曇り止めコートの有り無しを選べます。
浴室の近くに設置するのであれば、曇り止めコート付がおすすめです。
従来は電気を使って曇り止め効果をさせていましたが、現在のモデルは電気を使わない曇り止めコートですのでエコですね。
(色)
洗面器の陶器部分が白とピンクで選べます。
洗面台扉部分は白や茶系、ピンク(艶あり)から選べます。
色はお客様のお好みですが、あえてアドバイスさせていただくとすれば、壁や床の色と照明の色によって雰囲気が大きく変わるので完成後のイメージをしながら選択されると良いです。
選択肢が多いですが、使用用途や家族構成を伺いながら順番に決めていくと、色の選択へ来たころにはかなり鮮明に完成イメージができます。
色まで決めたころには、お客様から「早く工事して!」と言われたりします。(笑)
今回の工事では、洗面化粧台『FTVH-755SY1-W』ミラーキャビネット『MFTX1-751XPJU』を使用しました。
照明は、白色のLEDタイプです。
完成後、お客様から「23年使っていた洗面所が見違えるように変わってとっても嬉しい。照明も希望の白色で明るくなって大満足です!」と、とても喜んでいただけました。
お客様に喜んでいただけることは、僕たちの仕事のやりがいです。
じっくりとお客様のご要望をお聞きします。
洗面化粧台の工事をお考えでしたら、是非クラシアンにご連絡ください。
浴室蛇口の切替バルブ不良
TOTO製の浴室蛇口(TMGG40E)へ交換
水道管が破損
クラシアン沖縄 10月誕生会
台所シンク下の床に水!水漏れは何処から・・・!?
こんにちは。
クラシアン沖縄のK本です。
台所のディスポーザー(生ごみ処理機)からの水漏れでお伺いしました。
劣化によりディスポーザ-本体の金属部分に穴が開き、そこから水漏れを起こしていました。
このような症状の場合、修理や応急処置ができないためディスポーザー本体のお取り替えになります。
お客様は、当社のディスポーザーHPをみてお電話いただいており、すでに本体交換を検討されていました。
当社、は2機種からディスポーザをお選びいただけます。
シンク下が引き出し収納タイプでしたので引出しとの干渉を考慮し、スキューズ製のF-13を選定いたしました。
F-13は人工知能を持った自動クリーニング機能付きの優れディスポーザーです。
工事時間は1.5時間程度です。
これまでご使用されていたナショナル製のKD-132と同じ蓋スイッチタイプなので、違和感を感じることなくご使用いただけると思います。
お客様からは、安心して台所が使えるようになったと喜んでいただけました。
ディスポーザーでお困りの際は、クラシアンにご相談ください。