ハンドシャワータイプの蛇口をお使いの皆さまへ

新しい洗面所の蛇口

こんにちは!!クラシアン長野営業所Hです。
洗面所の蛇口を新しく取り換えました。
ハンドシャワーのホースから水漏れを起こしていたからです。
洗面所や台所で使われているハンドシャワータイプの蛇口は便利でとでも人気があります。
ただし、古くなってくるとホースが傷んでそこから水が漏れるということも多いようですね。
洗面台の下には受け皿が付いていますので、いきなり床が水浸しになることはないのですが、漏れる水の量が多いと受け皿からあふれて、「気が付けば洗面台の下がびしょ濡れ」なんてことになりかねません。
使い始めてから10年以上経過しているハンドシャワータイプの蛇口をお使いの方は、変わった様子がないか、時々洗面台や台所のシンク下をのぞいてみてください。


クラシアンが床リフォームをすすめる理由

 IMG_20150623_120449.jpg IMG_20150623_124040.jpg

こんにちは!!クラシアン長野営業所のHです。
トイレリフォーム工事を行いました。
床のクッションフロアと便器を新しくしています。

便器だけ交換すると落ちにくい床の汚れが目立ってしまったり、古い便器の跡がはみ出して見えたりすることがあります。
また、便器を取り外さずにクッションフロアの張替えを行うと、便器に沿って切込みを入れるため、後にその場所から剥がれてきたり、見栄えが悪かったりすることがあります。

そのため、クラシアンではトイレの交換と一緒に床のリフォームもおすすめしています。

標準的な広さのトイレでは床の貼り替えが15000円(税抜)です。(お選びいただくクッションフロアの素材によって価格が上がる場合があります)
他の場所と違って、トイレは狭いので比較的安価に雰囲気を変えることが可能なのです。


キッチン蛇口をバルブ式からレバー式へ!

キッチン用レバー式混合水栓

こんにちわ!!クラシアン長野営業所Hです。
今回はキッチンの蛇口を交換いたしました。

別の依頼でお邪魔しましたが、バルブ式の蛇口だと大変だとご相談いただき、交換いたしました。
新しく設置したのは、ツーホールタイプのシングルレバー混合栓です。
レバー式の蛇口はお湯も水も簡単に切り替えられるので、なにかと忙しい台所では重宝しますよね。

部品などが手元にあるものでしたら、すぐに設置することも可能です。
どんなことでも相談してもらえれば対応させていただきますので、クラシアンのサービススタッフまでお気軽にお声がけください。


最新式のシャワー水栓でお風呂を快適に

交換前の浴室用蛇口(バルブ式) TOTO製の浴室用レバータイプ水栓『GGシリーズ』

こんにちわ!!クラシアン長野営業所Hです。

今回は、浴室用のシャワー水栓の交換をさせていただきました。
シャワーからお湯がでなくなってしまったというご依頼をいただき、おうかがいいたしました。トラブル状況を拝見させていただきますと、切り替えレバーの不具合のようです。

これまでは、バルブ式の蛇口をご利用になられていらっしゃいましたが、お客様のご希望により、最新式のレバータイプのものに交換いたしました。
新しく設置した浴室用蛇口は、TOTO製のなかでも人気の『GGシリーズ』製品になります。
壁付タイプのGGシリーズ(リングハンドル) は、デザインの美しさだけでなく、優れた機能性が魅力の浴室用シャワー水栓です。

こちらはサーモスタット水栓となっており、温度調節が簡単です。
お湯の温度を調整する手間があった今までのバルブ式水栓に比べ、適温の設定が簡単で、設定温度で連続してお湯が出せるため、お湯を頻繁に使う浴室用の蛇口としてとても便利です。

お風呂は一日の最後に疲れをとる場所ですので、ゆっくりできる環境をつくりたいですよね!これで、より快適なバスタイムになったのではないかと思います。

最新式の水栓には、節水・節湯機能のついた製品も多くなっていますので、エコであり、お財布にもやさしいとうれしい要素がたくさんあります。
クラシアンでは、TOTO製品以外にも、LIXILやカクダイなど、さまざまなメーカーの水栓器具を扱っております。お取り寄せなども可能です。

今のシャワーや蛇口が使いにくな、と感じたら一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
水まわりのことならクラシアンへ、お気軽にご依頼ください。


洗面台の下で水漏れ

水漏れして蛇口交換をした洗面台

こんにちは!!クラシアン長野営業所Hです!
洗面所の蛇口を新しい製品に交換いたしました。
TOTO製の蛇口です。
今までお使いだった蛇口が故障して、洗面台の下に水漏れしていました。
ご家庭の洗面台の下にはたいてい扉が付いていて、普段奥まで見ることがないですよね。
そのため、水が漏れていることに気付くのが遅れてしまう場所の一つです。
長い間漏水を放置すると、洗面台の底や床が腐食してしまうことがあります。
時々、お掃除ついでに洗面台の下をのぞいてみてください。


TOTO製2ハンドル混合栓

TOTO製2ハンドル混合水栓

こんにちは!クラシアン長野営業所のHです!
先日、浴室の蛇口を交換いたしました。
TOTO製2ハンドル混合栓になります。

浴室で水漏れなど気になることがございましたら、
0120-511-511までお気軽にご相談下さい。


不凍水栓柱の交換

不凍水栓柱 不凍水栓柱 使用方法

こんにちは!クラシアン長野営業所のHです。
今回は屋外にある、不凍水栓柱が地中にて漏水していた為、交換することになりました。
漏水もなくなり、安心してご使用いただけるようになりました。


浴室の洗い場に洗濯機を置くとき

浴室の洗い場 浴室に新しく給水を取り付け 洗濯機の給水

こんにちは!
クラシアン長野営業所、Tです。

6月に入り、梅雨間近となりました。
この時期は、いよいよ衣替えシーズンですね。
何かと洗濯の回数増えていませんか?
今回は、以前対応させていただいた、洗濯機に関する事例をご紹介します。

皆様のおうちでは洗濯機はどこに置いてありますか?
リフォームの時、間取りによっては洗濯機の置場所が厳しく、お風呂に洗濯機を設置するお宅もあります。

参考の写真をご覧ください。
浴室の洗い場に洗濯機を置きたい場合、写真のようにして、洗濯機の給水を出すことができます。
これで洗濯機もシャワーも同時に利用することができます。

ちょっとした水回りの疑問・お悩みが御座いましたら、ぜひ一度クラシアンまで、ご相談ください。
お客様に最適なご提案をさせていただきます。
ご連絡お待ちしております。


浴室のTOTO製サーモ式水栓

浴室に取付けたTOTO製サーモ式水栓

こんにちは!!クラシアン長野営業所です。

浴室のシャワー蛇口を交換いたしました。
TOTO製のサーモ式水栓です。

サーモ式水栓とは「サーモスタット式水栓」の略です。
ダイヤルで温度を設定すればサーモスタットカートリッジが湯水の混合量を自動調節するので、安定した温度のお湯を使うことができます。
浴室ではこのタイプの蛇口がよく使われています。


部分的なリフォームも!

リフォーム前の浴室 床のみリフォームを施した浴室

こんにちは!クラシアン長野、WLPのSです☆
今回、浴室の床のみのプチリフォームを紹介させて頂きました!

タイル張りのお風呂は高級感はありますが、冬場が特別寒く感じますよね(-。-;)
特に床から足元へ伝わり、体は一気に冷やされます(>_<)
お客様より『床だけ何とかできませんか?』と言う御相談を受け、今回の浴室リフォームとなりました。

至ってシンプルですが、素材はタイルに比べ柔らか目なので、温かく感じます!!
勿論ですが、FRP(繊維強化プラスチック)にて防水処置をしてあります!

バスルームの寒さ対策、水のトラブルなどでお悩みの方がいらっしゃったら是非御相談をお待ちしております☆☆☆☆