えびの市

2014年4月27日

IMG_20140426_144506199.jpg IMG_20140426_145045129.jpg IMG_20140426_153239889.jpg

貯湯式灯油ボイラーまわりの弁を交換しました。
使っていないのに、いつもドレンパイプよりちょろちょろお湯が出てました。
最近は灯油ボイラーも『直圧型』や『減圧弁・安全弁内蔵型』が多くなってきましたが、まだこういった機種も宮崎では目にする機会が多いです。

ここえびの市は県内最西部に位置する自治体でちょっといけば鹿児島県湧水町、ちょっといけば熊本県の人吉市です。
宮崎市内から約60キロ 自然に恵まれた静かなとこです。
県西部の小林・えびののお客様も、水まわりでお困りの際はクラシアン宮崎へ


シャワーユニットと流し台の新設工事

2014年4月26日

IMG_20140424_143944.jpg IMG_20140424_175553.jpg IMG_20140424_175658.jpg IMG_20140424_175716.jpg

本日は串間市のリピートのお客様のご依頼で、シャワーユニットと流し台の新設工事をしてまいりました!!
給水、排水の設備もなかったので新しく引きましたヽ(^0^)ノ
シャワーユニットはお客様がご用意されたもので、価格が激安でした(゜◇゜)!!!!
シャワーユニットの大工工事があと少し残っておりますが、完成写真はまた後日upさせていただきます!
シャワーユニットはもちろんお風呂やトイレのリフォームも承っておりますのでお気軽にクラシアン宮崎へご相談ください(^_^)ノ


トイレの水漏れはクラシアン宮崎へ

2014年4月25日

IMG_20140424_130818218.jpg IMG_20140424_130933741.jpg IMG_20140424_131157462.jpg IMG_20140424_131706731.jpg

築25年のアパート、トイレのタンクのつる首から水がずーっと出っぱなしです。
ほっとくととんでもない水道代の請求額がきますよ(-ω-;)

タンク自体には問題がなかったので、タンクの中の金具を一部交換しました。
これにて修理完了です。
他社で『お客さ〜ん、こりゃ丸ごと替えなきゃダメだ(ΦωΦ)』と言われてお困りのお客様、是非クラシアン宮崎に見させてください。
年数が経過した設備でも、直せるもの修理していきますよ、どうぞお気軽にご相談ください♪


やっと目が開きました

IMG_20140422_110145677.jpg IMG_20140422_110319678.jpg

普段 エサをあげてる猫(雌) がまた今年も子猫を産みました。
4匹。
知らないうちにうちに入ってて、押入で産んでいたようです。
もう少ししたら、外に出してやろう。


蛇口をキチッと締められますか?

2014年4月23日

IMG_20140328_131102245.jpg IMG_20140328_152337676.jpg IMG_20140328_131054720.jpg IMG_20140328_152347125.jpg

うちのご近所のばあちゃんは一人暮らしです。
神奈川にお嫁に行った娘さんからの相談「時々、蛇口の水がツーとでてる」
年配になってくると握力も落ちるもの。
ひねる蛇口がうまく締められないときがあるみたいなので、蛇口をレバー式交換しました。
洗面台ごと替える手もあったのですが、そこまでは大掛かりにはしたくないということでしたので、これまでの洗面台に取り付けられて、扱いやすいものにしました。
お風呂の蛇口切り替えも固いということでしたので、新しいものと交換させていただきました。
ちょっとしたことでも結構です。水まわりでご不自由あれば是非クラシアン宮崎にご相談ください。


ステキなトイレ

2014年4月22日

IMG_20140331_140214102.jpg

このトイレ、一般家庭のトイレスペースとして そんなに広くない「800×1300」に設置していますが、タンクがないぶんスペースが有効に使えます。
ずいぶん広々しているでしょう?
掃除がしやすく臭いのもとを分解するセラミック板を便器下に敷き、洒落た手洗い器をつけたらオシャレなトイレの完成です。

限られたトイレのスペースを素敵に演出するなら、是非クラシアン宮崎へ
お客様の要望をじっくり伺った上で、最適なプランをご提案させていただきます。
思いもよらない仕上がりにビックリされてしまうかもしれません(*´∀`)


最新式洗面台

IMG_20140331_140243237.jpg

もはや洗面台がシャンプードレッサー式になっているのは当たり前ですが、最近は下台が『スライド式』のものが流行りです。
キッチンでも洗面台でもスライド式は収納力が良いので、扉下がゴチャゴチャしません。
取り出したいものが一目瞭然です。
洗面台のお買い換えの際は是非クラシアン宮崎へ
脱衣場のリフォーム、全自動洗濯機用の蛇口も取り扱っております。


耐用年数 過ぎていませんか?

IMG_20140415_170259961.jpg IMG_20140415_173253350.jpg

宮崎では給湯管の敷設に耐熱の塩化ビニル管が使われていることが多いようです。
施行からだいたい20年経ちますと、管や継ぎ手の亀裂等漏水が発生しやすくなります。
ガスや灯油の給湯器なら60−65度、電気温水器やエコキュートなら85−90度のお湯が毎日通ってる訳ですから、壊れやすくもなります。
給水管や給湯管のやりかえを一度お考えください。
床下や壁の中で亀裂が入り、漏水してから慌てるよりも、取り替えておけば安心です。
是非クラシアン宮崎 にご相談ください。


流れないと大変(; ゜д゜)

IMG_20140416_115355510.jpg IMG_20140416_122248927.jpg

宮崎市では各ご家庭で台所の油の汚れを掃除してもらうため、台所の排水用の専用の「マス」が設けられています。
油が水に浮くのを利用して、汚れが溜まるようになっていますので、防油マスに浮かんだ油脂などの汚れをすくいとってください。
このマスの掃除を怠ってしまうと…
油脂は酸化し(要は腐って)石鹸のような固まりになってしまいます。
写真のケースは、詰まったマスから下流の排水管に排水できないため、駐車場に溢れるの図です。
クラシアン宮崎では高圧洗浄機を使ったつまり除去や、料金のお得な定期管清掃も行っています。
是非お問い合わせください。
0120-511-511


宮崎の空にゆったりと…

IMG_20140417_113144321

月があければ『端午の節句』 ここ宮崎ではとても立派な鯉のぼりが空を泳ぎます。
ん? なんかこれ…  変…?

これは鯨のぼり。
宮崎市の佐土原地域で見られます。
場所によっては「鰹のぼり」や「鮪のぼり」の話も聞きますが、『鯨のぼり』はなかなかありませんでしょ(^.^)