厨房排水管詰まり

2014年3月8日

DSC_0139.jpg

今回お伺いさせて頂いた現場は居抜きの店舗でオープンしたばかりの和食料亭で、『厨房の排水が流れない』というご依頼でした。
早速、屋外のグリーストラップから高圧洗浄機を使い作業していると 、排水管内から なにやらニュルニュルと!!(@_@)
かなり古いタオルが出て来ました。(^^;)
飲食店での排水管の詰まりは油詰まりが多いのですが、 異物が排水管内に止まって詰まりを引き起こす事も有ります。
排水管のトラブルは365日ご対応のクラシアン宮崎へご用命下さいませ。(*^_^*)


給湯管の異常?

DSC_0132.jpg

今回のご依頼は『お湯を出さなくても給湯器が常に動いている』という内容でした。
拝見させて頂いたところ、犬走りのコンクリート下に埋設してある給湯管の経年劣化による割れが原因でした。(*_*)
早速、その部分の修繕をさせて頂き作業完了!!(*^_^*)

皆様のお宅の給湯器はお湯を出さなくても動いてませんか?
給湯器の不具合、漏水調査、水回りの事は365日ご対応のクラシアン宮崎へご相談下さい。(^_^)


ご要望叶えます!

2014年3月6日

IMG_20140225_153300.jpg

トイレ内のコンセントを取付ている写真です!
クラシアン宮崎は大工工事、電気工事、内装工事等様々な職種の職人さんと連携して仕事を行っております(^^)
トイレ交換と一緒に壁のクロスを一新したい!
キッチン空間ごとリフォームしたい!!等
様々なご相談に対応します(^^)/
365日安心対応クラシアン宮崎にぜひご相談ください♪


チョウザメ

image2

30年の歳月をかけて宮崎ではチョウザメの完全養殖に成功。
昨年11月に『MIYAZAKI CAVIR 1983』という名称でキャビアが発売されました。
出荷量がごくわずかなため、地元のデパートでも販売は抽選でした。
東京の日本橋高島屋でも取扱いがあります。
とても期待されている産業です。
身も美味しく食べてもらいたいようで、マスコミ向けの試食会が行われたり、地元のホテルに持ち込まれたりしています。
写真はイベント 春バルで寄った寿司屋で出た『チョウザメの握り』( 一番右側の紅葉おろしが載ったもの)です。


啓蟄

image

とうとう3月 あと2週間くらいしたら、桜の開花ですね。

今日はいつもと違ううどん屋へ。
ホントに宮崎のひとはうどんが好きなんでしょうね。
朝6時から営業、かけ170円でした。


排水枡詰まり除去

2014年3月2日

IMG_20140301_153747 IMG_20140301_161832.jpg

本日は排水枡から水が溢れているというお客様のご依頼があり、現場に急行しました!
排水枡の蓋を開けるとそこには油汚れの固まりがビッシリ(゜Д゜)
これはマズいということで詰まり除去のスーパースター、高圧洗浄機君に頑張ってもらいました(^_^)ゞ

排水管は汚れやすい場所ですので、定期的に排水管清掃をされることをお薦めします(^^)
詰まり以外にも、水回りのトラブルは365日対応のクラシアン宮崎へ