ウォシュレットの壁リモコン 2014年1月30日 これはウォシュレットのリモコンです。 パンフレットでは見にくい部分があるのでちょっと載せてみました(^^) ウォシュレットの機能はオート洗浄やオート便座開閉などさまざまものがあります。 この写真はあくまでも一例にすぎません。 クラシアン宮崎はトイレ交換はもちろんのこと、水回りのリフォームも行っております! お気軽にお電話ください(^_^)ゞ
灰汁巻き この薪は灰汁巻き(あくまき)を作るときに使われるものだそうです。 灰汁巻きって薪を火で燃やした後にできる灰を利用してできるんですね! 今更ながら勉強になりました(^^;) 灰汁巻というのは、南九州で食べられるもち米でできたお菓子です。 竹の皮に包まれていて、食べる時はきな粉や砂糖をたっぷりかけて食べます。 柔らかくておいしいんですよ!! 無駄なく自然の資源を利用する。 この意識はスゴく大事だなと感じました。 この自然で生きていられることに感謝!!
山奥から海沿いまで 今回は便器交換のお仕事をいただき、都城の山奥に行ってきました! やっぱり山奥のほうは雑音がなく、すごく落ち着いて作業が出来ました。 こういう風景がいっぱい残っていってくれるといいなあと思いました。 クラシアン宮崎では、山奥から海沿いまで宮崎県内すべてを回って対応していますので、水回りのトラブルはお気軽にご相談ください!(^^)!