マス交換工事

2015年4月9日

IMG_20150406_083837.jpg IMG_20150406_083843.jpg  IMG_20150406_111548.jpgIMG_20150406_111542.jpg IMG_20150406_145937.jpg IMG_20150406_145944.jpg

こんにちはクラシアン仙台支社です。
コンクリートマスが破損して、排水が詰まってしまうので、小口径マスに入れ替える工事をしました。
工事後は、問題なく排水が流れています


節水トイレ設置工事

  工事前のトイレ工事後の新しいトイレ

こんにちはクラシアン仙台支社です。
13リットルタイプのトイレから、今人気の節水トイレに交換する工事をしました。
このたび設置した節水トイレはこれまでの13リットルタイプと比べて約71パーセントも節水できます。
以前のトイレは約20年間お使いでした。


下吐水の蛇口を上吐水に交換

交換前の下吐水の蛇口 交換後の上吐水の蛇口

こんにちはクラシアン仙台支社です。
台所で使用されていた蛇口を下吐水から上吐水のエコシングル蛇口に交換をしました。
これまで利用されていた蛇口は20年ほど前のものだそうですが、「下吐水」という方式でした。
逆の方式を「上吐水」といいます。
これらは水を出すときのレバーの向きのことで、レバーを下げると水が出るのが「下吐水」レバーを上げると出るのが「上吐水」です。
以前は「下吐水」の蛇口をよく見かけていましたが、レバーに、物がぶつかるなど衝撃が加わると勝手に水が出てしまう恐れから、現在では「上吐水」の蛇口が一般的になりました。