簡易水洗の便器交換

2014年5月26日

DSC_0484.JPG DSC_0485.JPG

クラシアン三重営業所です。
今日、簡易水洗の便器交換をさせて頂きました。
タンク内の部品が破損してしまい水が溜まらなくなっていました。
新しい簡易水洗トイレは従来のトイレと比べて水の使用がたいへん少なくて済むようになっています。
便座脇のリモコンやタンクもなくなり、スッキリして掃除がしやすくなりました。


クッションフロアー施工

2014年5月22日

_1.JPG _2.JPG _3.JPG

先日作業させて頂きましたお客様宅のトイレです。
長年の水漏れをしていたことにより、便器廻りのフローリングが変色して剥離してしまいました。
ですので、クッションフロアー貼付施工させて頂きました。
勿論、クッションフロアーの四隅、便器廻りは防水シリコーン処理しました。
これで、お掃除もラクラク。
TOTO G MAX ですので、節水にも貢献ですよ。


大きな空洞

2014年5月14日

20140514_195220.jpeg 20140514_195220_2.jpeg 20140514_195220_3.jpeg

マス交換を行いました。
浴室から出る下水の溜めマスです。
溜めマスですから、本来は汚水があるはずなのに穴が空いていて、汚水が無い。

コンクリートマスを壊して行くと、マスの廻りの土が、ごっそり無くなって大きな空洞ができていました!
でも大丈夫、そんな事もあろうかとちゃんと砂も用意してました。
新しい小口径インバートマスに交換して、一件落着しました。


原因は、ここ

2014年5月11日

20140511_202309.jpeg

原因は、土管の破損でした。
以前、給水管漏水があったお客様からのご依頼で、
「イヌ走りのコンクリートがずっと湿っている。また、給水管漏水してるんじゃない?見てくれ」とのコトでした。
漏水確認をしていくと、どうやら給水側ではなさそうなので、コンクリートを削って確認したら台所排水管が古い土管製でした。
土管は水垢が付きにくく、環境に優しい素材なのですが長く使っていたためにひび割れを起こしていました。
塩ビ管に交換して、事なきを得ました。


お茶畑

2014年5月7日

写真

いせ茶ブランド@四日市水沢。
かぶせ茶って、こうやって遮光幕でお茶の木を覆って作るんです。
この間まで、知りませんでした。


技術コンテスト

2014年5月6日

DSC_0465.JPG DSC_0466.JPG

こんにちは、クラシアン三重の坂下です。
二次技術コンテストに参加させていただきました。
自分以外は皆さん熟練スタッフでかなり緊張しました。


連休最終日

20140506_113014.jpeg

5月6日 連休最終日。
天気は快晴とは行きませんが、晴れていますね。
ちょっと風が強めに吹いています。
外出時は、パーカーなど、羽織るもの、あった方が良さそうです。
ゴールデンウィーク最終日もクラシアン三重は営業中です。
水のトラブルでご不便なお客様!
スピード対応のクラシアンなら、スッキリ解決して連休明けを迎えられますよ。
0120-511-511


本日も営業中

2014年5月5日

20140505_084620.jpeg

5月5日 子供の日。
連休後半なのに、雨降りですね〜。

クラシアン三重営業所、本日も営業しております。


リフレッシュ

2014年5月4日

DSC_0462.JPG

こんにちは。
5月というのに、暑かったので木陰で一休みです。
川せせらぎが、心を癒してくれますな〜( ´∀`)


講習会

2014年5月3日

IMG_20140503_155134.jpg IMG_20140503_163112.jpg IMG_20140503_160314.jpg IMG_20140503_163125.jpg

お疲れ様です。
今日はクラシアンオリジナルの温水洗浄暖房便座『シーティアQ』のメンテナンス講習会です。
メンテナンスもしっかりと勉強して、何かあったときでもしっかりと対応出来るよう日々取り組んでいます。