簡易水洗トイレ

2015年6月27日

施工前の汲み取り式トイレ 新たに設置した簡易水洗トイレ

こんにちはクラシアン茨城支社です。
今日は、簡易水洗トイレをご紹介いたします。
国内ではトイレの水洗化が進み、山間部など一部の地域でしか見かけることがなくなりましたが、汲み取り式のトイレもまだまだ使われています。
そのような地域では排水を下水に流すことができないので、水をたくさん使う普通の水洗トイレは設置できません。
「簡易水洗トイレ」といって、少ない水で水洗トイレのような使い方ができるトイレがあります。
登山客が利用する山小屋でも使われていて、富士山の5合目に設置されている簡易水洗トイレで使用する水は、1回わずか350CCなんだそうです。
今回工事をしたお客様も「便利な水洗トイレを使いたいが、下水道の設備が整っていないので無理かな」と思っていらっしゃったところ、クラシアンで施工できることがわかり、お申込みいただいたそうです。
給水管や排水管も整え、快適なトイレになりました。


トイレリフォームと市水への切り替え工事

トイレリフォームを行った新しいトイレ 井戸水から市水への切り替えを行った後の水道管

こんにちはクラシアン茨城支社です。
本日はトイレ交換作業のご紹介です。
クラシアンのインターネットサイトや新聞広告でおなじみの節水トイレセットです。
こちらのお宅は井戸水から市水への切り替え作業も同時に行いました。

クラシアンでは出張費・見積もり・点検完全無料です、
お気軽にご連絡ください。