洗面台は蛇口の取り替えができますよ

2016年2月28日

 水漏れしている蛇口 修理をした新しい蛇口

クラシアン神戸支社のh,n,です!

今日は、西宮市に洗面所の水漏れを修理しに行ってまいりましたよ。

蛇口が老朽化して、使用するたびにハンドルの周りがビシャビシャになっていました。
ずっと前から気になっていたのに、お客様ったら洗面台ごと入れ替えないといけないと思っていらっしゃったんですって。
そんなことをしたら費用も時間もかかるので、水漏れは見なかったことになっていたんですね。
いえいえ、ご安心ください。
壊れた蛇口だけ取り替えることができるんです。
ついでに言うと、水を流したり溜めたりするボウルの部分も交換修理することができます。
愛着のある洗面台は長く大切に使いたいですね。


洗面所の混合水栓を交換

2016年2月25日

洗面所の混合水栓を交換する前の画像 洗面所の混合水栓を交換した後の画像

クラシアン神戸のテッチャンです。

洗面所の床から水漏れしている内容のご連絡でお伺いいたしました。
調べてみるとシャワーホースの根本に亀裂が入っていました。
普段シャワーホースを使わないとのことで、LIXIL製のシャワー無し混合水栓に交換しました。
普段シャワーを使用しない状況であっても、日々の通水の水圧により破損してしまう場合があります。
一度シャワーホースの確認をお勧め致します。
確認方法としては、洗面台の下を覗き込みホースの根本やその周辺で水漏れが無いか見てみる方法があります。
もし、ご不明の場合はお気軽にクラシアンまでご相談下さい。


洗面混合水栓

2016年1月30日

古い洗面所蛇口 新しい洗面混合水栓

クラシアン神戸のテッチャンです。

先日、洗面所の床に水が漏れているとご連絡を頂き、お伺い致しました。
調べてたところ、シャワーホースの根本に亀裂が入っておりそこから水が漏れて床まで広がってしまったようです。
普段シャワーホースを使わないのことで発見が遅れた様子でした。
17年使用の蛇口ということもあり、修理しても次々に不良箇所が出てくる恐れがありましたので本体を交換することになりました。

普段使用しないていない場合、通水してしまうと水圧により破損してしまうことがあります。
気づかないうちに水漏れが発生していることもありますので、たまにシャワーホースなど洗面所下の普段目に見えない部分の確認をする事をお勧めいたします。


洗面台蛇口をレバー式混合栓に交換

2016年1月28日

交換する前の洗面所の蛇口 交換した後の洗面所の蛇口

クラシアン神戸のh.n,です!

本日は、洗面所の蛇口交換をいたしました。
こちらは、ツーホールタイプの台付き混合水栓です。ハンドルタイプからレバー式の蛇口に交換させていただきました。新しい蛇口は、TOTOの洗面台用混合水栓・ゴム栓式の[TLHG30EG]です。

レバー式に交換したことで、水温・水量の調整がかんたんに出来るようになり、利便性がアップしました。
また、TOTOの標準的な水栓はエコシングル機能が搭載されております。お水とお湯の切り替えが意識でき、お湯の無駄づかいを減らすことができる、エコな仕様です。
お客様からは「もっと早くにお願いしたら良かった」とおっしゃっていただくことができました。

弊社では、お客様のご要望をお伺いし、最適なご提案をさせていただきます。
お困りの事がございましたら、クラシアンまでお気軽にご相談ください。


洗面所の混合水栓を交換

2016年1月14日

施工前洗面所混合水栓 洗面所混合水栓無し 施工後洗面所混合水栓

こんにちは、クラシアン神戸支社 A岡です。
本日も沢山のご依頼ありがとうごさいます。

今回、マンションにお住いのお客様からご依頼を頂きました。
洗面所の収納部で、大量の水漏れが起きていました!
このままでは下の階にまで被害が及ぶ恐れが!
と言う事で、スグに新しい蛇口に交換させて頂きました。
大きなトラブルにつながらず、本当によかったです。

水漏れなど急なトラブルが起きてしまったら、まずクラシアンへご相談ください。
24時間365日、お電話を受け付けしております。


洗面台蛇口水漏れ

2015年12月24日

洗面台蛇口 洗面台用、エコハンドルのレバー式混合栓

こんにちは、クラシアン神戸支社のIです。
先日、洗面台の蛇口からお水漏れしているというご依頼をいただきました。

さっそくおうかがいして様子を見てみると、吐水口の先からポタポタと水漏れがしていました。
こちらの洗面台用蛇口は、ワンホールタイプの台付き混合水栓で、漏水は、カートリッジの劣化が原因のようです。
15年程使用していらっしゃるということで、今回は、蛇口本体を交換することになりました。

新しい蛇口は、エコハンドルのレバー式混合栓です。
レバー式混合栓は、レバーを左右・上下に操作することで、水温や水量が楽に調整できます。
また、節湯効果の高い蛇口ですので、無駄なガス代も減り、節約ができると大変喜んでいただけました。

弊社は年末年始も営業しておりますので、些細なことでも水回りでお困りなら、クラシアン神戸支社までよろしくお願いいたします。


使い易さup!

2015年10月31日

水が出るまでの距離が短い蛇口 吐水口が手前に出た蛇口

こんにちは、クラシアン神戸のA岡です。
本日も沢山のご依頼ありがとうごさいます。

工場の手洗い水栓が使いにくいと言うご相談を頂きました。
実際に見たところ、洗面器の側面ギリギリにお水が出てきています。

これでは手が洗いにくいので、吐水口が手前に出た大きな水栓に交換することになりました。
高さも上がったので肘までしっかり洗えるようになりました。


洗面蛇口からポタポタ

2015年9月29日

水漏れしている蛇口 新しい蛇口

こんにちは、神戸支社のIです。

洗面所の蛇口から水漏れしているというご連絡がありました。
レバーを閉めても蛇口の先からいつまでもポタポタ水が漏れて、キチンと止まりません。
すぐに新しい蛇口に交換して修理いたしました。
お客様を長くお待たせすることなく解決いたしましたので、たいへん喜んでいただくことができました。


洗面蛇口からポタポタ

2015年9月20日

交換前の洗面化粧台用蛇口 交換後の洗面台用蛇口(TOTO)

こんにちは、クラシアン神戸支社のIです。

先日、洗面所の水漏れというご依頼をいただきました。
見てみると、洗面化粧台の蛇口の先からポタポタと水が漏れ、止まりにくい状態になっていました。
今の蛇口の部品交換での修理も可能でしたが、部品の取り寄せに時間がかかってしまいます。
シルバーウィークなので、部品取り寄せまで待てないとのことでしたので、蛇口本体を交換させていただきました。
こちらの洗面台の蛇口は、水栓取り付け穴が2つある台付きツーホールタイプの混合水栓です。
新しい水栓金具は、TOTO製の洗面台用水栓[TLHG30EG]にお取り替えいたしました。
すぐに使えるようになって、大変喜んでいただけました。

些細なことでも水回りでお困りなら、クラシアン神戸支社までよろしくお願いいたします。


錆びた給水管

2015年9月9日

IMG_4442.jpg

クラシアン神戸のアルエです( •̀∀•́ )✧

給水管の写真です。
すっかり錆びているようです。
何の給水管でしょうか?

答えは、洗面所蛇口の給水管です。
洗面台の下側に取付けられています。

「蛇口から水漏れしているので見てほしい」とお電話をいただき出動いたしました。
修理をするために洗面台の裏側をのぞいてみると、給水管が緑色の錆びで覆われています。
こうなると、緊急時に水を止める止水栓が固着してイザというときにも役に立ちません。
故障していた蛇口と、錆びた給水管を25年ぶりに新調いたしました。

普段目にすることのない裏側のトラブルも、クラシアンスタッフはは見逃しません( •̀∀•́ )✧