センサー式小便器

2014年10月6日

IMG_20140909_141955.jpg IMG_20140909_141940.jpg

センサー式小便器の水が流れっぱなしなので修理をして欲しい、というご依頼がありました。
ゴミがかんだりすると水が止まらなくなったりします。
センサー不良による水がでない場合等もあります。

そんな時は、クラシアン!!!いつでもどこでもフリーダイヤル0120-511-511によろしくお願いします!


トイレ床の水漏れ

2014年9月19日

IMG_2014091954758.jpgIMG_2014091913331.jpgIMG_2014091947462.jpgIMG_2014091958578.jpg
こんにちは!クラシアン神戸支社の春名と申します(^^)

便器回りの床に水が漏れるというトラブルが起きました。
便器を取り外してみると、フランジという便器と排水管を密閉固定させるプラスチックが破損しています。
おまけに弾性があるはずのシール材もカチカチに変質していて、ボルトが腐食していました。
これでは便器に座る度にグラグラして隙間から水漏れしてしまいます。
長い間放っておくと床が腐ってしまうかもしれません(T_T)
幸い重傷ではなかったので、お客様も一安心でした(*´∀`)

さっそく、TOTO超節水トイレへの交換と床クッションフロアを張り替えをいたしました。
仕上がりも大変喜んで頂けました! 感謝です(^∇^)

水のトラブルクラシアン~♪
早くて 安くて 安心ね~♬
0120-511-511 暮らし安心クラシアン♬♬♬


小便器の自動水栓トラブル

2014年5月29日

CA3I02030001.jpg CA3I02020001.jpg

公共施設では一般的な小便器の自動水栓ですが、急に動かなくなってしまったという事で、早速出動!
センサーに手をかざしてみると、確かに反応がない…
感知センサーの故障か、それとも制御基盤が駄目になってしまったのか…と、恐る恐るケースを開いてみると…
電池駆動式センサーで、電池が切れているだけでした(*^o^*)よかった!
担当の方には、電池交換の仕方を分かり易くご説明して、作業完了です♪

一般のご家庭でもお取り付け出来ますから、あなたのおうちのおトイレも、お手軽な自動水栓にしてみませんか!(b^ー°)


フラッシュバルブ水漏れ

2014年1月31日

IMG_20140130_091333.jpg

不特定多数の人が使用するトイレ(公衆便所など)に設置されていることが多いのが、このフラッシュバルブです。
レバーを引けば一定量のお水が流れ自動で止まるので、タンクに水が溜まるまで待たなくて良いのが特徴です。

このフラッシュバルブもレバー付近からのお水漏れがでてくると、メンテナンスの時期です。

何かありましたら、お見積無料で年中無休24時間受付致しておりますので、クラシアンにお気軽にお問い合わせくださいませ。