2016年1月29日
2016年1月15日
クラシアンWEBマーケティング課のSUBです、こんにちは!
「使用量が多くなっています!」という通知が、水道料金の明細に同封されて自宅に届きました。
「水道局から漏水の疑いを指摘されたので調査してほしい」という出動要請をよく耳にしていたので、
すぐにピンときました。
ただし、実物を見るのは初めてです。
水の使用量が大幅に増えると、水道局が注意喚起のため住人へお知らせしてくれるんです。
文中に「現在は、漏水はないようですが~」と書かれていますので、ひとまず大きな漏水はないようです。(安心、安心)
使用量の増加には、次のような原因が考えられると書かれていました。
- 家族や来客が増えた
- 食器洗い機や洗濯機など水を使用する装置を新しく設置した
- トイレや蛇口の水が止まらないことがある
- 最近水漏れの修理をした
- 配管工事をした
実はウチの場合、同居する家族が先月1名増えました。
ひとりくらいではあまり変化がないだろうと思っていたのですが、さすが水道局ですね、しっかりバレていたようです。
今年、水道使用量が増加しているという通知が届くお宅があるかもしれません。
考えられる原因を確認していただいて、問題があるときにはすぐクラシアンへお電話くださいね。
漏水調査も8,000円(税別)です♪
※漏水調査後に問題個所を修理をした場合は、修理費用のみを請求、調査費はいただきません。
2016年1月4日
新年あけましておめでとうございます。
2016年より本社WEBマーケティング課に配属となりましたTと申します。
2015年3月にクラシアンに入社し、横浜支社のサービススタッフをしておりました。
念願であったWEBマーケティング課に部署移動となり、これまでの現場経験を活かした仕事ができるよう頑張って参ります。
たとえば、「水まわりナビ」と言うお役立ちサイトではトイレの詰まり、水漏れ、蛇口水漏れ、いざという時の止水栓の止め方など、ご家庭で簡単にできる応急処置、対処方法や手順をご案内しておりますが、サービススタッフ時代に実際に感じたお客様の疑問や問題点などを盛り込みさらなる充実に携わりたいです。